見出し画像

日本株分析(7173.東京きらぼしFG)★2/10更新 ☆1/31決算

■概要

業種名 銀行業
本社 東京都港区南青山3-10-43
設立 2014年10月
上場 2014年10月
市場区分 東証プライム
仕入先 --
販売先 --

■特色

東京都民銀行と八千代銀行、新銀行東京が傘下に。18年に3行合併し、きらぼし銀行が発足

■解説記事(2024年1集新春号)

【増 配】LBOや不動産など仕組み融資好調、預貸金利ザヤが拡大。国内外の債券損失重いが株売却益で補う。ただ与信費用かさみ経常益は微減。税平常化。25年3月期もメイン化推進続け資金利益が伸びる。

【テコ入れ】ネット専業のUI銀行は外貨預金や無担保ローンの取り扱いを開始、口座獲得を促進へ。ビジネスマッチングなど法人コンサルで東和銀行と業務提携。

■解説記事(2023年秋号)

【連続増配】メイン化が奏功し中小企業軸に貸出残高は順調増、預貸金利ザヤも拡大。外貨調達費用重いが外債実現損は一服。ただ、与信費用が反転増。デジタル投資負担も重く経常益反落。税平常化。連続増配。

【タ イ】バンコクに駐在員事務所を開設、ASEANの情報収集や取引先の海外進出支援。株主優待制度を拡充、金利や手数料優遇に加えアマゾンギフト券を新設。

■解説記事(2023年夏号)

【連続増配】得意の事業性融資推進で貸出残高大幅増。利ザヤも好伸で利息収入拡大。が、海外金利上昇で外貨調達費用重い。デジタルや人的投資先行。与信費用も反転増で経常減益。税負担減り純益増。連続増配。

【デジタル】新韓銀行と業務提携、リテール業務のデジタル化ノウハウを吸収。子会社でネット専業のUI銀行がカードローンを開始、対個人業務のデジタル移行推進。

■株主優待

【3月末】
優待内容名:きらぼし銀行株主優遇定期預金作成または同投資信託購入時手数料50%優遇(上限20,000円)または「きらぼしコンサルティング」主催セミナー受講料優遇(上限15,000円)または3,000円相当のAmazonギフト券
優待獲得株数:100株以上
備考:※取扱期間:23年7月3日~23年12月29日
※株主優遇定期預金作成はスーパー定期1年もの店頭表示金利に年0.2%上乗せ(初回満期日まで)。預入金額:10万円~300万円、分割預入不可
※投資信託購入時手数料優遇は1回限り1取引、分割取扱不可。取扱期間終了後に投資信託指定預金口座へキャッシュバック
※セミナー受講料優遇は対象期間内に要申し込み
※ギフト券はUI銀行の普通預金および定期預金の合計残高が300万円以上預入のある株主に1回限り1名義に限る

■直近のチャート

直近の7173
前回の7173

■直近の株価推移

1/29(月):+60.0
1/30(火):-15.0
1/31(水):+110.0
2/1(木):-220.0
2/2(金):-85.0
週間合計(騰落率):-150.0(-2.45%)

■銘柄状況

株価 (2/2) 4,480円 ⇒ 4,050円
年初来高値 4,875円(2023年9月15日)
年初来安値 2,400円(2023年3月16日)
時価総額 1,373億円 ⇒ 1,241億円
PER(予) 6.1倍 ⇒ 5.1倍
PBR(実) 0.40倍 ⇒ 0.36倍
ROE(実) 6.55%
ROA(実) 0.32%
配当利回り(予) 2.90% ⇒ 3.21%
自己資本比率 4.8%
予想経常利益(予) 28,100 ⇒ 30,100
予想経常利益(コ) --
レーティング --
目標株価(コ) --円
前回更新日:2023-10-14
更新日:2023-2-4

■カルテ

同業種銘柄 千葉銀行・コンコルディアF・しずおかFGなど72銘柄
売上高
 2期連続増収
経常利益 2四半期連続増益 ⇒ 3四半期連続増益
有利子負債率 26.6% 非常に低い
ネットD/Eレシオ -259.9% 実質無借金
本決算 3月末日
直近決算
 2024年3Q
2024年予想売上高(前年度比) --
1Q-売上高(進捗率) 35,423(--%)
2Q-売上高(進捗率) 34,545(--%)
3Q-売上高(進捗率) 32,851(%)☆
4Q-売上高(進捗率) (%)
2023年実績EPS(前年度比) 125,291(+15.64%)
1Q-売上高(進捗率) 31,189(24.89%)
2Q-売上高(進捗率) 29,419(48.37%)
3Q-売上高(進捗率) 29,322(71.78%)
4Q-売上高(進捗率) 35,361(100.00%)
2022年実績EPS(前年度比) 108,348
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) --(--%)
3Q-売上高(進捗率) 25,507(--%)
4Q-売上高(進捗率) 35,911(--%)

2024年予想EPS(前年度比) 720.3
 ⇒☆2023年11月1日、上方修正 783.4(+13.04%)
1Q-EPS(進捗率) 193.8(24.74%)
2Q-EPS(進捗率) 250.6(56.73%)
3Q-EPS(進捗率) 170.0(78.43%)☆
4Q-EPS(進捗率) (%)
2023年実績EPS(前年度比) 693.0(+17.22%)
1Q-EPS(進捗率) 96.3(13.90%)
2Q-EPS(進捗率) 186.5(40.81%)
3Q-EPS(進捗率) 163.3(64.37%)
4Q-EPS(進捗率) 247.5(100.09%)
2022年実績EPS(前年度比) 591.2
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) 61.9(--%)
3Q-EPS(進捗率) 124.6(--%)
4Q-EPS(進捗率) 311.4(--%)
配当月 3月(65.00)9月(65.00)
EPS/配当 16.59%

■特記事項

直近決算日:2024年1月31日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年3月27日
次回優待の権利確定日:2024年3月27日

2024-1-31
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
 ⇒4-12月期(3Q累計)経常が33%増益で着地・10-12月期も23%増益

2024-11-1
「2024年3月期 第2四半期(中間期)決算短信」開示
 ⇒今期経常を7%上方修正

2023-9-29
「きらぼしキャピタル夢・はばたき2号投資事業有限責任組合によるロボットスタート株式会社への投資について」開示

2023-9-25
「きらぼし銀行店舗外ATM「羽田空港第2ターミナル1F出張所」開設のお知らせ」開示

2023-9-12
「サステナビリティ×デジタル分野特化型ファンド「NordicNinja Fund II SCSp」への出資について」開示

2023-9-7
「大田区との「包括連携に関する協定」の締結について」発表
「きらぼしキャピタル夢・はばたき2号投資事業有限責任組合によるCAMELORS株式会社への投資について 」発表

2023-8-30
「株式会社アイティーシーの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ」開示
「「A&KCメザニン・ファイナンス1号投資事業有限責任組合」の増額について」開示

2023-8-15
「「きらぼしキャピタル東京Sparkle投資事業有限責任組合」の増額について」開示

2023-8-4
「東京都公募事業「金融機関等と連携した海外企業誘致促進事業」における連携金融機関等への選定および協定の締結について」開示

2023-7-28
「2024年3月期 第1四半期 決算短信」開示




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?