見出し画像

日本株分析(7013.IHI)★2/22更新 ☆2/9決算

■概要

業種名 機械
本社 東京都江東区豊洲3-1-1豊洲IHIビル
設立 1889年1月
上場 1949年5月
市場区分 東証プライム
仕入先 --
販売先 日本航空機エンジン協会

■特色

航空エンジン、大型ボイラー、ターボチャージャーに強い。持分にJFEとの造船合弁JMU

■解説記事(2024年1集新春号)

【一転赤字】ターボ健闘。円安も追い風。だが、エアバス向けエンジンで1600億円、訴訟和解で150億円の巨額損計上。営業赤字転落。持分の造船改善。25年3月期は航空復調、防衛受注漸増。黒字に復帰。

【エンジン】追加検査で補償・追加整備費用が70億ドルに膨張、当社シェア15%分を一括損失計上。財務・CF悪化は投資絞り込みや固定資産売却で補填。安定配堅持。

■解説記事(2023年秋号)

【連続増配】原子力の再稼働案件一服。一部部品供給遅延あるが、円安追い風に民間向け航空エンジン、スペアパーツ回復。ターボ拡大。橋梁も尻上がり。人件費増こなし営業増益。持分の造船が前期赤字から改善。

【検 査】エアバス向けエンジンで一部部品に追加検査発生。検査費用や部品供給遅延影響など30億円見込む。F‐35戦闘機搭載エンジンの整備事業を瑞穂工場で開始。

■解説記事(2023年夏号)

【連続増配】原子力の再稼働案件一服。だが、民間向け航空エンジン、スペアパーツの回復鮮明。ターボや物流・パーキング拡大。人件費や構造改革費用こなし営業増益。持分造船が前期赤字から改善。税負担増。

【新中計】3年間で前中計倍増の5000億円投資。航空エンジンやロケットの成長事業拡大、燃料アンモニア育成へ。GEとアンモニア専焼ガスタービンで開発協力。

■株主優待

--

■直近のチャート

直近の7013
前回の7013

■直近の株価推移

2/5(月):+13.0
2/6(火):-14.0
2/7(水):-4.5
2/8(木):+19.5
2/9(金):+31.0
週間合計(騰落率):+45.0(+1.60%)

■銘柄状況

株価 (2/9) 2,828円 ⇒ 2,805円
年初来高値 4,088円(2023年7月3日)
年初来安値 2,666円(2023年10月24日)
 ⇒★安値更新 2,480円(2023年12月14日)
時価総額 4,374億円 ⇒ 4,339億円
PER(予) 9.7倍 ⇒ --倍
PBR(実) 1.43倍 ⇒ 1.34倍
ROE(実) 10.95%
ROA(実) 2.33%
配当利回り(予) 3.54% ⇒ 3.57%
自己資本比率 22.2%
予想経常利益(予) -80,000
予想経常利益(コ) 55,767 ⇒ -80,340
レーティング 3.63 ⇒ 3.29
目標株価(コ) 3,938円 ⇒ 3,007円
前回更新日:2023-11-11
更新日:2024-2-10

■カルテ

同業種銘柄 三菱重工業・川崎重工業・住友重機械工業など5銘柄
売上高
 2期連続増収
経常利益 4四半期連続減益 ⇒ 増益
有利子負債率 120.5% 高い
ネットD/Eレシオ 91.5% 健全
本決算 3月末日
直近決算
 2024年3Q
2024年予想売上高(前年度比) 1,450,000
 ⇒★2023年10月25日、下方修正 1,300,000(-3.91%)
 ⇒★2024年2月9日、上方修正 1,330,000(-1.70%)
1Q-売上高(進捗率) 298,457(22.36%)
2Q-売上高(進捗率) 171,853(35.36%)
3Q-売上高(進捗率) 396,353(65.16%)☆
4Q-売上高(進捗率) (%)
2023年実績売上高(前年度比) 1,352,940(+15.35%)
1Q-売上高(進捗率) 264,290(19.53%)
2Q-売上高(進捗率) 330,166(43.94%)
3Q-売上高(進捗率) 351,926(69.95%)
4Q-売上高(進捗率) 406,558(100.00%)
2022年実績売上高(前年度比) 1,172,904
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) 271,286(--%)
3Q-売上高(進捗率) 299,644(--%)
4Q-売上高(進捗率) 356,712(--%)

2024年予想EPS(前年度比) 330.5
⇒★2023年10月25日、下方修正 -594.6(赤転)
1Q-EPS(進捗率) 37.0(-6.22%)
2Q-EPS(進捗率) -946.3(152.93%)
3Q-EPS(進捗率) 184.8(121.85%)☆
4Q-EPS(進捗率) (%)
2023年実績EPS(前年度比) 294.5(-33.04%)
1Q-EPS(進捗率) 56.2(19.08%)
2Q-EPS(進捗率) 83.4(47.40%)
3Q-EPS(進捗率) 39.2(60.71%)
4Q-EPS(進捗率) 115.7(100.00%)
2022年実績EPS(前年度比) 439.8
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) 6.7(--%)
3Q-EPS(進捗率) 83.1(--%)
4Q-EPS(進捗率) 255.8(--%)
配当月 3月(50.0)9月(50.0)
EPS/配当 --%

■特記事項

直近決算日:2024年2月9日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年3月27日
次回優待の権利確定日:--

2024-2-9
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
 ⇒10-12月期(3Q)最終は4.7倍増益

2023-12-14
「(開示事項の経過)PW1100G-JMエンジンにおける出荷済みエンジンの追加検査プログラムによる当社業績への影響について」開示

2023-11-7
「2024年3月期 第2四半期決算短信」開示
 ⇒上期最終が赤字転落で着地・7-9月期も赤字転落

2023-10-25
「2024年3月期 通期連結業績予想の修正について」開示
「民間エンジンプログラム(PW1100G-JM)における出荷済みエンジンの追加検査に関する状況について」開示
「営業損失の計上および2024年3月期通期業績予想の修正に関するお知らせ」開示
 ⇒今期は一転営業赤字に転落へ、航空機エンジンの追加検査で費用発生

2023-10-17
「当社連結子会社における訴訟の和解に関するお知らせ」開示

2023-9-12
「PW1100G-JMエンジンにおける出荷済みエンジンの追加検査プログラムによる当社の業績への影響について」発表
「公正取引委員会による当社子会社への立ち入り検査について」開示

2023-8-8
「2024年3月期 第1四半期決算短信」開示



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?