見出し画像

くちびるに歌を

音楽をおぼえる方法として、小さな子どもは、歌詞は言葉ではなく音で入っていきます。結果として、言い間違えをして、意味のない言葉になってしまったり、全く違う意味の言葉になったりして、聞いている大人は笑ってしまったりするものです。それが、可愛さだったりもします。

以前、赤ちゃんの脳の発達について緊張されている大学の先生とイベントをした時に、生後数ヶ月でも赤ちゃんは歌を聴いている。しかも、歌っている人を聞き分けていて、声の高低もわかっているのだそうです。

子守唄は、ゆっくりと、そしてトーンを上げて歌うのがポイントで、それは女性に限らず、男性でも有効だと伺いました。 

講演していただいた会場には、赤ちゃんも30名ほどいたのですが、東欧の国の聴いたことのない言葉であっても、子守唄が流れてくると「シーン」と静まり返ったのを思い出します。

音痴でも大丈夫、歌を聞くことで脳が刺激されて、感情や歌っている人の状態を把握するのだとか。赤ちゃんすごい。そして、音楽の可能性にも底知れないものを感じます。

ちなみに、もっとも多くのママに歌われている子守唄は「ゆりかごの歌」だそうです。我が家もそうでした。寝かしつけの時には、100回以上歌うこともしばしばありました。

ここからは、親バカ全開になってしまうので、嫌な方はスキップしてください。

さて、我が子の音楽事情です。上の子が小さい頃、意識的に音楽を流している時がありました。手持ちのCDから、自分たちの好きなものやクラシック、動揺などを流していました。そんなことが刺激になったのか、いわゆる「耳がいい」という感じに育っています。

アニメソングなどを、一度聞いただけで、歌えるようになるのです。歌詞はもやもやする部分はあるのですが、メロディーや展開はきちんと追えているのです。大人は歌詞で覚えるところ、音で覚えているのです。

以前、「うっせえわ」という曲が流行った時に、僕は一度も動画を見ていなくて、もちろん家でも見せていなくて(とある時期から、我が家ではYouTubeが映らないことになっている)、でも本人が歌っていたのです。

聞けば、保育園で友達が歌っているから・・とのこと。すご・・。

思い返せば、あの鬼が出てくるアニメの歌も、保育園から仕入れてきて歌っていました。僕は、子どもの歌を聞いて、初めて曲を知ったくらいです。

そして、下の子もまた音楽的な能力というか、なんだかすごいなと思うことがありました。ふだんから、寝かしつけの時には、子守唄や童謡を歌っていますが、親のお気に入りは「虹」という曲です。それを、毎晩毎晩歌っていたこともあって、2歳になる頃には、一緒に歌えるようになっていたのです。

それ以外には、アンパンマンの曲も・・一般的なマーチだけでなく、バイキンマンのテーマソング(俺は強いぞバイキンマン・・)も歌えるようになってしまったのです。

そして、先日、たまたま僕だけで子どもたちの寝かしつけをすることになって、上の子に向けて子守唄を歌っていたら、布団の上でゴロゴロしていた下の子は決別するように僕に背中を向けて、ぶつぶつと独り言を発し始めたのです。

よく聞いてみると・・それは子守唄や、虹や、アンパンマンでした。

「まさかのセルフ子守唄!・・自分一人で寝ようとしている!」

上の子に「早く寝ろー」と念を送り続ける一方で、下の子の様子を伺っていると、ひとしきりメドレーを歌い終えて、静かになり、数分後にはスースーと規則的な寝息が聞こえてきたのです。

その頃には上の子も寝ており、びっくりしてしまいました。母親がいると甘えてしまうだろうから、きっと僕しか見られない光景だっただろうなぁと思います。

そんな日々を通じて、音楽が好きである、ということは、とても大切なことだなぁと思うのです。最近、子どもと音楽を聞くのは車の中だけですが、部屋でも流してみたらどうかなぁと思っています。



後づけだけれども、後夜祭の日程に入っていたので、#呑みながら書きました 。

普段からお酒は飲まないけれど。昨晩は、台湾茶を呑みながら、そういえば下の子がセルフ子守唄してた・・から思い出して書き始めたものです。


呑み書きの師匠は、いつでもこの方。今回もぐでんぐでん(褒め言葉)でした。方言入ると、頭の中の音声再生が急にご本人になる感あります。(まったくの推測による声ですが笑)


実際、僕も聞かれたら「書く」ことの良さを語ってしまうと思います。じゃなかったら、こんなに続かないし、続けたいとは思わないわけで。

いつも皆さんありがとうございます。

#音楽 #能力 #こども #子守唄 #呑みながら書きました


最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、子どもたちのおやつ代に充てます。 創作大賞2024への応募作品はこちらから!なにとぞ! https://note.com/monbon/n/n6c2960e1d348