見出し画像

春の匂い

https://youtu.be/hZUU9Dj4RtA

昨年の2月、私は大鳥の雪の上で裸足で踊っていました。
ももちゃんとはかせはカメラを抱え、田口くんはドローンを飛ばしてくれて、
針のように足に刺さる雪でびしょ濡れになった私を、その後温泉に連れて行ってくれました。
仮面が欲しいという私のお願いに、嶋尾さんはいくつも仮面を彫ってくれて、その後個展もひらきました。
美加さんはいつも、そんなやりたい放題な私が帰ってくると、美味しいご飯を作ってくれました。


画像1


その前の12月にはひろみと大鳥の自然の音を録音し、私は大鳥の体育館でポツリとたたずむピアノと会話をしました。
冬のしんと静かな空気の中、楽曲「いのちのめぐり」は生まれました。
まるで遠く山から響いてくるメロディーのように、自然と私の頭の中に響いてきて、ピアノの音になったのでした。


画像2


ametsuchiの楽曲のために、にっしーはドラムを練習してくれました。コロナで落ち込んでないか、と電話してくれました。
いつも難題をふっかける私に、ひろみはいつも真摯に向き合ってくれて、大鳥で録音した自然の音、ピアノ、楽曲の編集をしてくれています。

Benさんは雪の中、大鳥まで訪ねにきてくれて、素敵な大鳥の写真をたくさん撮ってくれました。
おくりは私の踊りをはじめて受け止めてくれた人で、私と森の会話を、レンズを通して見守ってくれました。

画像3


画像4


2020年の音楽祭は中止になり、HANAICHI第一弾となる舞台上演は延期になりました。
それでも、私たちはずっと深く潜り、浮上できる時を待ち、水面下、山椒魚のようにゆらゆらと、いや情熱を持ってうごめいています。

今年もまだまだ、先は見えないけれど
それでも、確かに、進んできていることがあって、
温めてきたものがあって、
それは、私に生きる力を与え続けてくれています。

春が来ます。

いつもとは違う春。

それでも、いつものように、季節は巡り、命は芽吹き、
また、生まれ出てくる春。


画像5


https://youtu.be/hZUU9Dj4RtA


この映像は、私が山形の大鳥で記録した映像や、桃ちゃんが森の中で撮ってくれた映像を
私が大鳥小学校の体育館で弾いた即興のピアノ演奏と、自然の音をミックスしひろみが編集してくれたものに合わせて
桃ちゃんが編集してくれたものです。


画像6


主宰の嶋尾さんはじめ、大鳥音楽祭のスタッフのみんなは、
どんな形で届けられるか
寄り添い、一緒に考えてくれています。

私の表現は、2016年から始まった旅、いくつもの山形の友人たちとの出会いの中で、ときには迷い、もがきながら、それでもすくすくと育まれてきました。

今年、また新たな形で、仲間たちとものづくりできることを、心から嬉しく、そして心強く思っています。

進み続けること。

どんな形でも、諦めずに
前を向き、足を踏み出し続けること。

今、その有り難さを噛み締め、
立っています。

画像7


2021.2.18

HANAICHI 主宰   菊地もなみ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


HANAICHI 舞台作品vol.1
大鳥(山形県鶴岡市)


映像: 桃与 伊藤卓朗 菊地もなみ
   Ben Matsunaga 栗田英樹
   田口比呂貴

音楽: ametsuchi(松浦央実 菊地もなみ)

編集: 桃与


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像8

Photo by Hideki Kurita


画像9

Photo by Ben Matsunaga




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?