見出し画像

広報PR活動の基礎知識とおすすめ資料

こちらの記事で中小企業の広報PR活動に役立つ情報をお届けします。
広報PR活動の基礎知識、PDCAサイクルの回し方、各種おすすめ資料(広報戦略・成功事例・ブランド調査・メディアプランニングなど)をご覧いただけます。
ぜひ、ご活用ください。


押さえておきたい広報PR活動の基礎知識

はじめに、中小企業の広報PR活動において、最低限押さえておきたい基礎知識をご紹介いたします。

戦略的な広報PRプランを持つ

広報PR活動は企業経営や事業と密接に関連しており、経営と広報PRは常に連携させることが重要です。
そのためには、経営計画や事業展開を踏まえた戦略的な広報PRプランを持つ必要があります。

  • 自社の企業理念や経営戦略、経営方針との整合性を考慮しながら、広報PR活動の目的・目標・KPIを設定する。

  • 目標達成のためのプロセスやスケジュールを設定し、広報PRターゲット、発信する情報、発信方法などの広報PR施策を検討する。

  • 広報PRのメディアプランニングmならびに各種メディアとの良好なリレーションシップを築くロビー活動を実施する。

  • 必要に応じてPR会社など外部の専門家から情報収集を行う。

広報PRチームをつくる

一般的に広報PR活動は重要な機密情報を扱うことあるためインナー(社内)で運用するケースが多いです。

  • 経営陣直轄組織とするパターン:経営戦略室広報課など

  • 総務部などの管理部門の中に広報組織を置くパターン:総務部広報室など

  • 広報PR活動をマーケティング戦略と一貫させてマーケティング部門の中に置くパターン:マーケティング部広報課など

このように企業の経営戦略に応じてフレキシブルな組織づくりを行っている事例が多く見られます。
そして必要に応じて外部のPR会社などを利用するケースも多く見受けられます。

  • 記者発表会を行う場合

  • 従来とはまったく異なる新規事業分野に参入する場合

  • マスメディアの取材などノンペイドパブリシティを獲得したい場合

  • 著名人などを活用した広報PR活動を実施したい場合

  • 海外向けに広報PR活動を実施したい場合

広報PR活動の効果測定指標

一般的に広報PR活動は、それがどの程度の効果をもたらしたのかを示すために、次のような効果測定指標を設定します。

  • マスメディア、SNSの露出ボリューム

  • 上記の広告費換算

一般的にこれらはPR会社を利用した場合、その成果物として報告してもらえます。
もちろん、自社内でクリッピングしたり広告費換算を行うことも可能です。
広告費換算は主に次の資料を活用して実施します。

主な広報PR施策

続いて、主な広報PR施策をご紹介いたします。

プレスリリースの配信

新商品の発売や新サービス、新規事業の開始、あるいは経営・人事などの企業情報を、ニュース素材としてメディアの担当者記者が利用しやすいように、文書や資料としてまとめたものです。

  • 新商品、新サービス、新店舗などの発表

  • イベント告知、

  • CMやキャンペーンの発表

  • 商品やサービスの売上状況のお知らせ

  • 新技術、研究成果、調査結果などの発表

  • 経営計画や事業計画、業績、決算の発表

  • 業務提携、合併、新会社設立

  • 人事発表

  • 社会貢献や地域活動の報告

  • 周年事業などの発表

  • 事故報告、製品回収などの公表、告知

  • その他

プレスリリースの内容をターゲットにしっかりリーチさせるためには、プレスリリースの配信内容と親和性が高いメディアリストを作成して配信する必要があります。
PR会社を利用することで配信メディアの提案とともにメディアリストを提供してもらえます。

記者発表・記者会見

記者発表・記者会見は、企業や団体が、迅速かつ的確に情報開示を行うために実施する施策です。

  • 新商品や新サービス発表

  • 経営計画や事業構想の発表

  • 不祥事や事故が発生した場合

記者発表・記者会見を実施する際は次の重要なポイントをしっかり検討する必要があります。

  • 発表内容とプレゼンテーション(資料、映像、モック、体験コーナー)

  • 発表者・登壇者

  • 会場演出

  • プレスキット

  • 想定問答の用意

PRプロモート

PRプロモートは広報PR担当者がメディア担当者に直接情報を提供し、番組に取り上げてもらったり記事化してもらうための営業活動です。
広報担当者の資質と力量が問われる広報・PRの活動の中でも極めて重要な活動といえます。
実際にメディアに営業する際は、メディア担当者などに電話やメールをして直接アプローチする下準備から始まります。
さらにPRプロモートの成功確率は提供する情報のオリジナリティとユニークさが重要です。
単純に商品情報を提供するだけでなく、次のようなコンテンツや演出とセットで実施するとメディアに取り上げてもらいやすくなります。

  • 社長出演

  • ユニークな社員、名物店長の紹介

  • 商品の開発エピソードの紹介

  • 独自の調査レポートの紹介

  • 工場や研究所招待

  • その他

ホームページ、SNSアカウントなどのオウンドメディアでの情報配信

現在は、自社ホームページなどのオウンドメディアで、メディアをはじめ、投資家、顧客、一般生活者などの多様なステークホルダーに直接リーチすることができる時代です。
また、ステークホルダーのフィードバックをキャッチアップするなど双方向のコミュニケーションも可能です。
自社ホーページなどのオウンドメディアは広報PR活動の戦略的なハブメディアとして積極的に活用していきましょう。

  • コーポレートサイト

  • 社長ブログ、開発者ブログ

  • YouTube、Facebook、X(Twitter)、Instagram

  • アンテナショップ

  • キャラバンイベント

  • その他

注意点として、SNSは配信内容次第では思わぬトラブルを招き、炎上などの集中的な批判にさらされる事態に陥るケースもあります。
企業として公式にSNSを運用する場合は、予めSNSアカウント運用ガイドラインなどを作成し、運用ルールや有事の対処方法などを準備した上でその運営に携わっていくことが重要です。
また、ステマ(ステルスマーケティング:一般消費者になりすましてクチコミを書いたり、一般人、芸能人のブロガーに宣伝を依頼するなど)に対する対応にも十分に注意する必要があるでしょう。

広報PR活動は忍耐強くPDCAサイクルを回すことが重要

広報PR活動は、メディアに取り上げられたり、SNSでバズったりなどの華やかなイメージがありますが、その活動自体は極めて地味で地道なものです。
プレスリリースの配信情報に対してまるでレスポンスが無いなどは日常茶飯事のことであると認識しておきましょう。
しかし、広報PR活動の成果を着実に高めていく方法があります。
それは広報PR活動のPDCAサイクルを回し続けることです。

広報PR活動のPDCAサイクル
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)

  • PRネタを考えてプレスリリースを作成し、アプローチ先を選定(P)

  • 電話や訪問でマスコミ関係者と直接接触する(D)

  • マスコミ関係者からPRネタについての意見を聞く(C)

  • その意見をもとに今後のPRネタを再検討(A)

忍耐強く地道に広報PR活動を継続し、PDCAサイクルを回し続ければ、改善を重ねることで、ひとつひとつ成果が積み上がり、将来的に必ず成果(メディア露出)につながります。

中小企業の広報PR活動に役立つおすすめ資料【広報戦略・成功事例・ブランド調査・メディアプランニング】

続いて、広報戦略のつくり方、成功事例、ブランド調査、メディアプランニング、PDCAノウハウなど、中小企業の広報PR活動に役立つおすすめ資料をご紹介いたします。

「失敗しない”広報戦略虎の巻」実施する前にしっておきたいPRの基礎と進め方【まとめ】

メディアへの記事掲載を考えた際に、まず広告とPRの違いについて理解をしておくことが大切です。
広告、PR共に、メディアに掲載をするという点では同じですが、目的、状況によって広告、PRのどちらが望ましいかは変わります。
本資料は、PRの基礎、そして進め方までを基礎編、応用編と順を追って詳しく解説しています。

ドキュメント(一部抜粋)

  1. 基礎編

  2. PRと広告の違いを理解する

  3. PRを展開する「最適な状態」とは?

  4. プレスリリース作成のポイント①

  5. プレスリリース作成のポイント②

  6. プレスリリースの配信先を作成する

  7. メディアが興味を持つ”情報”とは?

  8. 掲載確度を高めるためには、「客観的なデータ」を使う!

  9. スポットのPRを成功させるのでなく「PDCAサイクル」を絶えず実行する

  10. PR効果の検証指標は?

  11. メディア掲載を狙う際のPR会社の”ツカイカタ”~失敗しないPR会社の利用説明書

  12. ①PR会社に依頼するタイミング

  13. ②成果をコミットする会社を選ぶ

  14. ③PRの目的をしっかり共有する

  15. ④実施前に掲載の可能性と予算を相談する

出典:マーケティングのススメ https://x.gd/QrTZX
出典:マーケティングのススメ https://x.gd/QrTZX

この資料はマーケメディアで無料ダウンロードできます。

もっと伝わる!伝えられる!広報PRにおける重要な3要素

地方自治体の広報担当者が新たに取り組んでいるサービスやアイデアがメディア・SNSを通じて地域住民にどの程度伝わっているのか、実際にはどのように伝わっているのかなどの事例を紹介します。

ドキュメント(一部抜粋)

  1. 地域の魅力を高めるために

  2. シティプロモーションご担当者様のお悩み

  3. 街の魅力・PR成果指標「まちか度」 

  4. まちか度 一貫性分析

  5. まちか度 論調分析

  6. 事例研究 流山市・松戸市

  7. 流山市と松戸市のブランディング/プロモーション

  8. まちか度 一貫性分析

  9. 話題別一貫性 定量評価

  10. 発信内容と頻出語(名詞)

  11. 伝えたいことの分析から見える改善策

  12.  TV番組露出推移とトピック

  13. Webニュース露出推移とトピック

  14. TV・Webニュースにおける論調・話題カテゴリー分析

  15. 伝わったこと X(Twitter)件数推移、トピックワード、本文頻出語ランキング

  16. まちか度 論調分析 まちか度プラス/まちか度マイナス

  17. 論調分類結果

出典:マーケティングのススメ https://x.gd/QrTZX
出典:マーケティングのススメ https://x.gd/QrTZX

この資料はマーケメディアで無料ダウンロードできます。

広報PR活動に役立つおすすめの情報源「マーケメディア」

マーケメディアは㈱マーケメディアが運営するマーケティングデータベースプラットフォームです。
広報戦略のつくり方、成功事例、ブランド調査、メディアプランニング、PDCAノウハウなど広報PR活動に役立つ様々な情報を無料でダウンロードできます。

出典:マーケティングのススメ https://x.gd/hrwZN

資料掲載企業は1,100社以上、総資料数は4,200ファイル以上で、会員数は5万人を超えています。
企業のマーケター・Web・EC・営業・広報・調査・企画などご担当者にとって有益なマーケティング活動の情報源となるノウハウ資料をはじめ、広告媒体資料、各種マーケティングツールサービス資料、調査レポート等、多岐に渡る資料を無料提供しています。会員登録(無料)するだけで、資料を無料でダウンロードできます。
ダウンロード数に制限はなく、しつこいセールスなども無いので、安心してご利用いただけます。
さらに、新着資料をメールで配信してくれるので、登録しておくととても便利です。

中小企業の課題解決に役立つおすすめ情報

これらの情報が皆さまのビジネスのお役に立ちますとうれしいです。
ぜひ、ご活用ください。


よろしければサポートをお願いします。