見出し画像

理念ってなんだろう

学連公認チーム向け文章です。

人の集まり、チームとか会社とかにある理念ってなんだろうかと。ここ5年間くらいずっと考えてます。今のところの僕の答えは

やる事が変わっても残り続ける大切な在り方

かなと。


もしサップ禁止の法律ができたら?

例えば、いきなり法律でサップが禁止されてしまったらと考えてみます。そうなったら僕らはサップができなくなる。でも人の集まり自体は残ります。そんな時でも残り続ける集団の在り方。それが理念だと最近思ってます。理念があればその集まりはなくならず、理念を元にSUP以外の何かをする集団に生まれ変わることができるのです。


ヨットクラブ?

もう一個身近な例がありました。公認チームの指導・環境管理をしてるOSYC。正式名称は俺たちの湘南ヨットクラブです。みんな一度は首をかしげたのでは?

「あれ?ヨットやってなくない?」と。

ヨットやってないのにヨットクラブが存続してます。しかもどんどん人が集まってきます。なぜそうなるのか、

それはやっぱり理念があるからなんだと思ってます。

5年前に村田監督からOSYCクラブ運営理念を聞いたことがあります。

「社会人の心の拠り所、居場所をつくること」

と言っていました。そのルーツは監督のサラリーマン時代、監督含め社会人生活をおくる仲間たちの間にやるせない閉塞感があったようです。

ヨットありきのクラブではなく、理念ありきのクラブなのだなと思いました。「何をやるか」は理念の後についてくるんだなと。

「何をやるか」は大事じゃないと言ってるわけではなく、あくまで理念が先に必要という話でした。


「何をやるか」も大事

「何をやるか」もすごく大事だと思います。それはなぜか。

理念はだいたい似てるからです。理念をもってる団体は、だいたい同じことを言ってます。そうなると「何をやるか」と「誰とやるか」でしか区別できないです。

例えばコミュニティに入るとき、「何をやるか」から見る人がほとんどかなと思います。

①何をやるかを見る(Twitterなどでサークル調べ)
②誰とやるかを見る(新歓コンパ、体験会)
③理念にあうかどうか(入会説明を聞く)

これが順序だと思います。


学連の理念は?

学連の理念は何をやるかも一目でわかるように意識しました。

「SUPに全力で取り組むことが人生の財産になるコミュニティ」

昨年9月のミーティングから毎回言ってるやつです。

「何をやるか」=SUPに全力で取り組む です

この理念をより分かりやすくするために全力で取り組むこと人生の財産はそれぞれ定義しました。

全力で取り組むこと

レース競技においてチームの勝利を目指すこと、月に4回以上チームメートとサップをすること

それによって得られる人生の財産

仲間:生涯の仲間をみつけること・信頼関係を育むこと
仕事:社会生活を送る上で必要なコミュニケーション能力・自己管理能力が身につくこと
健康:運動習慣を確立し、心身の健康を維持すること

です。必ずこれが叶う場所にします。そしてこの3つの財産をもっともっと実感できるようにしていきます。


嬉しかったこと

引退したOB/OGたちも同期で集まったり、思い出の写真をSNSにあげたりしているのをみると嬉しい気持ちになります。少なくとも上に書いた生涯の仲間ができたんじゃないかと思えるからです。

仲間と一緒に何かに夢中になって取り組んだ時間って、そのときは何でもない日々でも後から振り返ってみると宝物になってると思うんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?