見出し画像

【2023/01/30】南海トラフ巨大地震のスロー地震と温泉水の移動

■はじめに

2023/01/16に、地震動を伴わないスロー地震と海溝型巨大地震との関係についての講演会が和歌山県串本町で行われた。

講演は、国際地震工学センターの研究員によって行われたが、南海トラフ巨大地震の発生には、「スロー地震」と「温泉水の移動」が関係しているという研究内容が発表された。

南海トラフ巨大地震とスロー地震の関係は良く知られているが、大地震発生の前後に温泉水に異常が生じると言われていることも地震発生時期を知るためにも非常に重要なことになっている。

そこで今回は、過去の南海トラフ巨大地震の前後の温泉の異常の例を探り、主にどこの温泉の異常が南海トラフの地震予測にとって重要かなどを含めて探ってみたい。

■スロー地震とスラブ内地震

====無料購読エリアここまで====

この続きをみるには

この続き: 2,322文字 / 画像1枚
この記事が含まれているマガジンを購読する
他の科学者などの人々があまり着目しない観点も含めて、様々な要素を参考にして、地震予測の精度を上げています。このマガジンでは特に、短期的前兆などに着目して予測します。なるべく初心者にもわかりやすい表現を用います。また質問も受け付けます。

TVや週刊誌でもお馴染みの地震前兆研究家・百瀬直也が、黒潮の流路や気象現象など様々な要素を駆使して、首都直下地震・南海トラフ巨大地震などの…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
百瀬直也:地震前兆・超常現象研究家/ライター/ブロガー

よろしければサポートをお願いします。家族を養う職業ライター・ブロガー・研究者なので、助かります。