百瀬直也:地震前兆・超常現象研究家/ライター/ブロガー
TVや週刊誌でもお馴染みの地震前兆研究家・百瀬直也が、黒潮の流路や気象現象など様々な要素を駆使して、首都直下地震・南海トラフ巨大地震などの大地震の前兆をウォッチします。ハムスター運動量、体感(頭痛、耳鳴り)、ばけたん、ダウジング地震予測、予言・予知夢・ヴィジョン、気象・海洋現象、動物前兆等のニュースによって、地震予測を行います。他にも火山噴火や水害などの予測も。ここでしか発表しない重要な研究データもあります。 刊行頻度は不定期ですが、通常は月に2回以上は発行します。
超常現象研究家、地震前兆研究家、ライター、ブロガーなどとして活動する百瀬直也のYouTube動画を紹介しています。
マスコミでもお馴染みの超常現象・地震前兆研究家、書籍・雑誌(月刊ムー)・Webニュースメディア(TOCANA)などのライター・『探求三昧ブログ』等ブロガーの百瀬直也が、超常現象や地震予知だけに限らず様々な分野を【探求】するマガジンです。
秋田県の明菜さんは、東日本大震災で家族を亡くして以来、亡き家族がこれから起きる災害などを夢で知らせるようになり、それらが現実に起きるようになった。 その明菜さんが故あってブログをやめて、今後はこのnoteマガジンで夢や集まった地震前兆情報などを共有する。 地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が管理し、明菜さんから送られ内容を編集し、必要に応じて百瀬が注釈などを付けたりします。 このマガジンは、毎月1回のペースで新たに発行し、不定期に内容を更新します。
ノンフィクションライターで「食」と「健康」分野を深く探求・追求している百瀬直也が発行する、「食健」-「食と健康」に関する様々な情報を扱うマガジンです。
【ダウジング探偵】昨年末から各地で相次いで起きている連続強盗致傷事件で、自分にできることは無いだろうかと考えた結果、久しぶりに「ダウジング探偵」の試みを行うことにした。 その結果は、下記の『夢求三昧ブログ』で書いています。
このYouTube動画では、地震前兆研究家の百瀬直也が、植物の地震前兆現象の一つとして、オジギソウの葉が日中に閉じる現象が地震前兆現象だった例を紹介します。 オジギソウ(含羞草、お辞儀草、眠り草、ミモザ)はマメ科ネムノキ亜科の植物で、夜間や人が葉に触れることで葉が閉じる性質があります。 その葉閉じ現象が、朝以降の日中に起きることは異常であり、それが地震の前兆現象としても生じることは海外の研究でも知られています。 私は東京都小平市に住んでいますが、2021年6月から地震前
■はじめに今年に入って急に、各地の温泉の湯量が減ったり出なくなったり、ダイオウイカ・タチウオといった深海魚の出現、ボラが大量発生などが報道されている。 果たして、これらが大地震の前兆現象かどうかを、過去の地震前兆事例を紹介するとともに、検討したい。 ■温泉の異常まず、各地の温泉が、湯量が減少したり、温泉が出なくなったという温泉施設が多発している。 たとえば、長野県千曲市、北海道・ニセコエリア、別府市など。 青森県弘前市の嶽(だけ)温泉郷では、湯温が急激に下がったため、ほ
今日Amazon KDPで、Kindle電子書籍『地震前兆現象のすべて: これだけ知れば大地震から命を守れる』を出版したので、目次など概要を紹介する。 ※下記の「探求三昧ブログ」で紹介しています。 https://www.tankyu3.com/2023/01/amazon-kindle.html
1月3日に江島神社と横濱媽祖廟へ聖地巡礼をしておみくじを引いたが、江ノ島弁才天で家族が揃って出た「末吉」は、必ずしも悪い徴ではなく、むしろこれから良くなる相があることなどを説明する。 下記の『夢求三昧ブログ』の記事にあります。
■はじめにnoteフォロワーの皆さん、新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年2022年のnoteの創作活動のまとめをnoteが自動で作ってくれたので、公開します。 ■【01】よく読まれた記事まず、2022年によく読まれた記事は以下の通りです。 ◎明菜の夢見るマガジン:2022年5月版 記事を読む ◎明菜の夢見るマガジン:2022年6月版 ◎明菜の夢見るマガジン:2022年7月版 ベスト3は、いずれも秋田県の明菜さんのマガジンでし
■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月から月初に『地震予測中情報20xx年xx月版』と題した記事を発行するようにした。 このノート記事では、1回発行して終わりではなく、通常はその月中に周囲すべき重要な情報があれば内容を更新し、待機中の地震予測情報を記すことにしている。 主に以下のような地震前兆・予測関連の情報を提供する。 ・内外の地震・噴火からの地震連鎖 ・満月・新月・日食・月食・スーパームーン前後の要注意期間 ・天
■はじめに【百瀬】 みなさん、新年あけましておめでとうございます。 今年も私と秋田県の明菜さんのnoteマガジンをよろしくお願いします。 初めに書いておくと、今回は新年早々、物騒な内容が続きます。 正月からそのような内容を読んで新春気分が吹き飛ぶのは嫌だという方は、正月明けになってから読んでください。 このnoteマガジンは、これまでAmebaブログで自分が見た夢の内容などを書いていた秋田県の明菜さんが新たな発表の場として公開するものです。 このマガジンは、明菜さんから送
■はじめにこの号が今年最後の発行となる。 これを書いている今日は大晦日で、これを機に今年2022年に起きた地震の発生数などを昨年と比較してみる。 また、私がこのマガジンで今年行った地震予測と、その結果としての発生の傾向を振り返ってみたい。 ■地震の傾向====無料購読エリアここまで====
■はじめに今回は南海トラフ巨大地震の発生時期に関する2つのテーマについて書くことにする。 1つは、過去の南海トラフ巨大地震は満月・新月の前後に集中してい起きていたこと。 もう1つは、過去の南海トラフ巨大地震は12月に集中して発生していたこと。 今すぐに起きるわけではないとしても、この2つの傾向が実際にあるならば、それを押さえておくことによって、被害想定地域の人々は特に警戒すべき期間が把握できるだろう。 ■12月に多く起きていた====無料購読エリアここまで====
■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、5月から月初に『地震予測中情報20xx年xx月版』と題した記事を発行するようにした。 このノート記事では、1回発行して終わりではなく、通常はその月中に周囲すべき重要な情報があれば内容を更新し、待機中の地震予測情報を記すことにしている。 主に以下のような地震前兆・予測関連の情報を提供する。 ・内外の地震・噴火からの地震連鎖 ・満月・新月・日食・月食・スーパームーン前後の要注意期間 ・天体配置によ
■はじめに【百瀬】 このnoteマガジンは、これまでAmebaブログで自分が見た夢の内容などを書いていた秋田県の明菜さんが新たな発表の場として公開するものです。 このマガジンは、明菜さんから送られた原稿を月刊で公開し、私(百瀬直也)が編集や注釈を行うものです。 私のnoteアカウント上で発行し、明菜さんが共同管理者となります。 毎月の月初の発行時に明菜さんからもらった原稿を掲載しますが、その後に明菜さんが必要と感じた際には、百瀬に追加分の原稿を送って追加掲載します。 その頻
■はじめに米国ハワイ州ハワイ島にある世界最大の活火山マウナ・ロア火山が、に日音時間11/28 18:30に38年ぶりに噴火した。 そのことは、下記の11/29の「探求三昧ブログ」で書いている。 マウナロア噴火で懸念されるのは、一つには日本方面への地震連鎖。 もう一つは、日本周辺の海底火山が活動を再開しないかということ。 マウナロア噴火に先立って、小笠原諸島の硫黄島の北にある海底火山「海徳海山」の火山活動の兆候が見られる報道があった。 この海底火山では、今年8月以降に海水
■はじめにいわゆる「虹色現象」などと呼ばれる太陽の周囲に現れる光学現象があり、「環水平アーク」「環天頂アーク」などがあるが、それとは別に本来の虹の種類として「二重の虹」がある。 これは、下記の写真のように二重にできる虹のこと。 私はこれまでアーク現象類が地震の前に現れるケースを収集した結果、地震前兆現象である例が多いことがわかった。同様に、二重の虹が出現した後にも周辺で地震が発生することが多い。 この記事では、過去の地震前兆現象の可能性がある二重の虹の事例を20件ほど検
コロナ渦で宅配便の置き配が増えている中で「置き配ドロボー」が急増中のようだが、それを防ぐためには防犯カメラと共に「宅配ボックス」の設置が効果的であることを、3年以上前から利用している経験も含めて紹介する。 続きは下記の『夢求三昧ブログ』にあります。
最近、無人販売店の窃盗事件が多発していてニュースで報道されることが増えてきたが、なぜ増えているのか?またどのようにすれば防げるのかを、ソフトウエア開発暦25年の元SEとして考えてみた。 続きは下記の『夢求三昧ブログ』にあります。