見出し画像

【地震前兆百科】水中の生物:貝類(ハマグリ、アワビ等)~東日本大震災の前兆も

■はじめに

私は地震前兆研究家として長年研究活動を続けてきた。
そして、特にあまり科学者が手を付けてくれない宏観異常現象のうちの、動物の異常行動に力を入れて事例データの収集などを行っている。

だが、水中の生物のうちで、特に貝類の前兆現象については、非常に例が少ない。

中国ではかつて国家規模で地震予知の研究と実践を行ってきて、動物の異常行動を含めた大量の地震前兆データをもっている。

だが、大陸の国であり、海溝型の大地震は多くない。
そのため、中国の地震予知に関する様々な書籍を所持しているが、探してみても魚類や貝類の前兆現象は非常に少ない。

今回新たに探してみたが、貝類は見つからなかった。

画像1

筆者の地震前兆現象に関する数百冊の書籍コレクションでも、そもそも魚類は多くても貝類という分類がある本は殆どないのが現状だ。

それでも、地震予知や宏観異常現象研究の先駆者的存在だった力武常次・東大名誉教授(1921年3月30日 - 2004年8月22日)が著した地震前兆現象を収集した大著では、さすがに少ないが、貝類の事例がある。

それらの貝類の地震前兆事例を、このノートで紹介する。

====無料購読エリアここまで====

ここから先は

5,396字 / 7画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いします。家族を養う職業ライター・ブロガー・研究者なので、助かります。