見出し画像

3杯目…その花の名は「イッペー」。

桜の見頃もそろそろ終わってしまいますね~。こんにちは、モモンガコーヒーです。

写真は地元の越前大野城で5日ほど前に撮影したものです。現在は週末の外出の制限が出ているので日曜日の今日も人は少ないのでしょうか・・。

当店は現在、平日の営業は「3時間のみ」の豆の販売等に限定した縮小営業しているのですが、その他の時間は2人の子供たちの子守に専念しています。(保育園に預けるのが困難に…涙)写真は人のいない公園などを2人の子供を乗せて自転車でハシゴしていた時に撮影しました。キレイですね。

子供の頃からお花見というと、この大野城のある亀山(かめやま)がお決まりでした。この日はガラガラ。まさか誰とも会わずこの場所で花見ができるとは夢にも思っていませんでした。

季節の花は日本のサクラのように他の国にもあるようですね。僕は2017年の夏にブラジルに2週間ほど買い付けに行ったのですが(この大野市を出発して、最初の農園に到着したのは53時間後でした。。。さすが日本の真裏の国。この時のお話はまた改めて)、その時ちょうど満開だった花があります。

画像1

イッペー」です。サクラと同様に1週間ほどしか見頃の期間がないらしく同行してくださった商社の方も「ラッキーだ」と仰っていました。

このイッペー、日本のように並木になっている場所がないんです。すごくキレイなので並木にすればブラジルでもお花見の習慣ができるのにどうしてしないのだろう?と疑問に思ったので聞いたところ、人工的に植えてはダメだそうです。国の法律か何かで決まっているみたいでした。

へーそうなんだぁ。。と思ったのもつかの間。見渡す限りいろんな所にイッペーの木が。ここにも、そこにも、あそこにも。。んんん・・??

画像2

どうもこの木は種子が風に飛ばされていろんなところで勝手に育っていくみたいです。まさに「イッペーがいっぺぇ!!

こんなキレイな木が勝手に増えていくなんて最高じゃないか!」と喜んでいたら、現地の方はそうではないらしく、「勝手に家の軒先でどんどん大きく育っていった」とか「すごく邪魔なところに生えて困る」っていう話も聞きました。そう、勝手に植えてもダメだけど、勝手に切ってもダメだそうです。それは厄介やな。。笑

コーヒーの農園にも生えてましたよ。コーヒーの木が密集している農地に存在感抜群のサイズで。。笑

日本の桜にそんな能力と法律がなくて良かったなぁ、、、とそれ以来、この時期になると思います。

おしまい。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?