見出し画像

トルコ観光してきた

デニズリ パムッカレ カラハイットkarahayit

最近は残念遺産なんて言われているらしいが
一番感動した場所がパムッカレ
確かに温泉の水量は減っているようだが
そもそもの地形とうか自然の造形が凄い
洞窟なのでたまに見るが真っ白で空の下で見れて
これだけの規模というのはなかなかない

日中は照り返しが凄いのでまんべんなくこんがり焼けるだろう
入れる場所もある

おっちゃんに話を聞くと昔は日本人が多かったと言っていた
日本語の看板があったり名残がある
時期もあったのかもしれないが今は観光客もそこまで多くはなく
こんな規模の自然が楽しめてしまうここはまさに穴場

そしてこの石灰段丘の裏になんと

砦?
劇場
お花畑

広大な草原があるのだ。同公園内なのだが
ここだけでも十分一つの観光地で成立する規模である
事前情報がなかったのでものすごく得した気分になったし
自然遺産と人の生活が交錯していたのを時間できる素晴らしい場所だった

温泉で湯治

さらに日本人にオススメポイントが
僕はこの隣町で宿泊をした、カラハイットというバスで10分くらいの場所
ここは温泉街でそんなに大きな町ではないのだが
宿の部屋にかけ流しの温泉がついているホテルが多いのだ
僕は一人だしそんなにこだわりはないので一泊3000円くらいの部屋をとったのだが

写真のセンスが絶望的だが鉄塩化物系でかけ流しアツアツ

いつでも入れる温泉付き
パムッカレを見たら一泊して帰る予定だったが延泊
次の日は食事をしては温泉に入るだけの一日を過ごした
幸せとはこういう事だ
湯治はトルコ人と日本人の共通項かもしれない

カラハイットの公園 人はほぼいない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?