見出し画像

私がすることじゃない

もう、毎度毎度なんだけどね。

うん。やっぱり今度のシフトから人数が足りない。

で、今度の1ヶ月は私、扶養の範囲内の時間ね。

で、真面目君が作業場との二刀流。

うん。Mさんと違って真面目君、二刀流できないから実質、いない状況ね。

それでも、結局は真面目君に負担が覆い被さってるわけだから、本当なら私も出勤入れたいところなんだけど、

別にこれ今に始まったことじゃないし、なにより

私がすることじゃない!


支店長がやるべきことだし、支店長に相談するべき。

それでも真面目君なりに頑張ったみたいで、T君のいる店舗からヘルプに来てもらえることになったって。

マジ支店長いらねーんじゃね?^^;

で、今日はちょいビッグ?ニュースがあって

昨日、エリアマネージャーがうちの店舗に来てたの。

わざとか?たまたまかわからないけど、昨日に限って支店長は休み。

で、このエリアマネージャーも、私が働き始めた時からいたから、話できる人なのね。

だからもう、ここぞとばかりに愚痴りに愚痴った^^;

そうしたら、そのあとすぐ作業場に来て、現状をみて

「わかった」と。

本当か嘘かわからないけど、例の負担が増えたという仕事に関して、改善してくれる方向に動くかもです。

ただ、部下君の部署とうちの店舗のマネージャーが難色を示してるので実現するかどうかはわからないけど、

ただ

エリアマネージャーが見に来てくれて、こうする。と言った以上、

私たちはその通りに動けるようになったので、それが他部署にとっては厄介なことでも、こっちとしては

「いや、エリアマネージャーから直接言われたので」っていう言い訳ができることは大きい。

端的に言うと(最初から端的に言え?^^;)

支店長が困ることになるよ。


ってことなんです^^;

対策も提案も何もせず、ただただ現場まかせにしてみてるだけ。

現場には現場の言い分がありますからね。

まぁ、どっちにしても支店長が困ることになる。ことに変わりはないかな?

夏に仕事内容が変わった時点で、確固たる指示を支店長が出していればよかったのだ。

それを現場まかせにし、いざ仕事内容が変わってもそれを見にこない。現場を把握しない時点で、自分のクビをしめる結果に変わりはない。

まぁ、今日から様子見だけど

なぜかこの件に関しては、文句を言うおっさん含めて、作業場のみんなの気持ちが合致した^^;

私は、私のやるべきことをやるだけ。

その分、真面目君に負担かかるのは心が痛いけど、だからって私がそこに絡んでしまうと、もっとややこしいことになる。

いっそ、うちの店舗が機能不全になったらいいんじゃない?

そうすれば、上層部も考えるだろうし、支店長は間違いなく飛ばされて空気が良くなるんじゃない?

とまで思ってる私は悪い女でしょうか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?