見出し画像

6.20 本を読むことすらできないなら今日できたことってなんだろ

6月20日(木)

6時半起床。昨夜はフットサルに行った夫を待たずに寝てしまった。夫は帰りが遅いとき、いつも寝室に入ってきて寝てる私の前ににょっと顔を出すのだが、昨日は私が夫の腕を触るとベタついてて「風呂は入ったのか...?」と寝ぼけ半分で聞くと、風呂には入った、乳液でベタついてるんだよって答えてくれた。朝にこのやり取りを思い出してじわじわきた。

冷蔵庫の残りの鶏肉と白米をお弁当に詰める。野菜がないけど、そので買うよりいいだろう。

買うよりはいいだろう弁当



『嫌われる勇気』読了。
青年よ、いったん落ち着けよ。いちいちキレすぎだろ。という戯言はさておき、ロングセラーなのも頷ける内容だった。覚えておきたいキーワードをメモ。

自己受容と他者信頼と他者貢献
課題の分離
いま、ここ

「知っていること」と「できていること」は別だなぁと思う。本に書かれていること、目から鱗!というよりも、あ〜分かる分かる。分かってるんだけど全然できてないなぁと思うものばかりだった。
あ、でも原因論ではなく目的論?(うろ覚え)は新鮮だったな。

私にとって読書が「いま、ここ」であり、「今日できたこと」だなあ。先のことなど分からないけど、今日も確かに本を読み、今日は何ページは 読めたというできたことがある。

これは定期的に読み返して自分の生活を振り返りたい本


昼休みに図書館へ行こうと思ったけどめんどくさくなってやめた。
午後の仕事はひたすら同じ作業をやらなくちゃいけなくて発狂しそうだった。うおーー。森永のブラックムーンは相変わらず美味しい。仕事中のお菓子のスタメンになった。

NTTから配当金が入ってた。1200円くらい。一方で持ち株はというと7万円のマイナス。つれぇぇ〜。NISAで買ってるのが5万円マイナスで損出しもできないし辛いです。株って難しい。


昨年ふるさと納税で頼んでいた牛肉が先月やっと届いたので、夫が牛丼を作ってくれた。黒毛和牛にしたんだけど、一昨年頼んだ普通の?牛肉のほうが美味しかったな。
一緒に作ってくれた長芋とニラのチヂミが美味しかった〜!モチっとしててくせになる!うまい!



『転職ばっかりうまくなる』を読み始めた。
目次を見ると、まさに私が求めていた内容で嬉しくなった。
私は、みんな何の仕事をしていて、その仕事は実際どんな仕事で、何を思って仕事をしているかを知りたい。いろんな人の仕事哲学を知りたい。

この書影を何度目にしたことか



夕飯を食べて食器の片付けを済ませると、21時半過ぎ。ソファに座り本を開くと強烈な睡魔。だめだ、眠すぎる。日記もなんだか支離滅裂な気がする。

いつ恋で介護施設で働く音ちゃんが丸々2日一睡もせず働いて、睡眠不足と疲れで頭が働かなくて次やることが分かんなくなり軽くパニック、「あーどうしよう...」って言いながら座り込んでしまうシーン、有村架純の演技上手だったな、と思い出した。
私なんか昨夜はしっかり7時間睡眠、日中は事務仕事で体力使ってないのに今なんも頭が働かないよ。

アドラーが最後に「生きる意味とは」って大事なこと言ってた気がするけど肝心な答えを忘れちゃった。
私の読書なんてこんなもん。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?