見出し画像

【連載】離婚って体力いる〜でも今が幸せ 第3章 #68 シングル母さん子供達との生活32 お迎え時の話

こんにちは

2人の男子を子育て中のシングル母さん ももです

2018年6月離婚成立

離婚当時
6歳(小学1年生)の長男と、3歳の次男とシングル母さんとなった私

離婚の半年前に建てた新居に子供と3人で暮らしています

フルタイムで日祝以外、ほぼ出勤のため
仕事が終わったら2人の子供達をそれぞれ
小学校の児童クラブと保育園にお迎えにいっています

おつかれさま〜!とねぎらった帰り道
子供達はその日にあったことなど色々お話してくれます

少し、しょぼんとしている日や、元気いっぱいの日、たくさん遊んで疲れた日、嬉しい事があった日

毎日毎日子供達は、一生懸命話してくれます

ある時、長男が
今日友達とトレーニングみたいなのしてね
辛いとか、きついって言ったら罰があってね…

段々とトーンが下がってきた長男

言わんように頑張ったけど、口からしんどいって出たらね

弱いって、罰で、体持ってひざでけられたんよ…
泣くつもりはなかったのに、涙がでた…

話しながら、目からぽろぽろ涙が出ていました

あぁ…長男にとって、すごく悲しい思いをしたんだな

話を聞くと、いつもとても仲良く遊んでくれるお友達と他の学年のお友達と筋トレでの罰ゲームが悲しかったようでした
実は学年の男の子の中で、1番体格が小さな長男

いじめとかではなく、遊びの延長だったと思います

「泣いた時、お友達なんて言ってた?」と聞くと

焦って、ごめんねごめんね、痛かった?って

そっか
本当にいじめたり、痛い思いをさせようとしたわけではなさそうです

小学3年生
男の子同士きっとよくある遊びの中の光景だろうなと

長男が涙を急いで拭いていたので、今も泣くつもりはなかったけど、つい気が緩んだり、悲しかった気持ちを思い出したんだと
私の心は少しギュッとなりました

そっか〜、悲しかったね
わかるよ、お友達と楽しく遊んでても痛かったり辛い時あるよね
きっと、痛い思いをさせたかったんじゃなくて、面白いと思ってつい力が入っちゃったんだよね

そっと、顔をのぞいてみると、うるうるした目でこちらを見つめ
うん、そうだと思う と

長男自体がいじめられたと感じていないならよかった

お友達との遊びの延長

少し悲しい思いをしたけど、お友達もごめんね!と謝ってくれて、少し気持ちも落ち着いていたようでした

小学生と言えど、社会性があって、たくさんの人々と関わる中で、色々な気持ちを感じると思います

辛いしんどい思いをした時、他の人にもそういう気持ちをさせたらいけないなと
人の気持ちを考えられるようになってくれるといいなとも思います

何より、自分が体験した辛い事や思い出したり言葉にするのも、しんどいかもしれない事を親に教えてくれる

それが、どれだけありがたい事か

自分の気持ちを言葉にできる事は、とても大切な事だと思っています

長男には、教えてくれてありがとうね
ちゃんと話してくれて、母さん嬉しかったよ
話すのも、気持ちがしんどかったかもしれないのに、話してくれてありがとう
自分の気持ちを人に伝える事は本当に大事な事なんだよ

と話しました

そのあとは、少し落ち着いたようで

そしたら、トレーニングで弱音が出ないようにお家でも、一緒に母さんと秘密のトレーニングしてみよっか?

そう提案すると

うんうん!と笑顔を見せてくれました

その日はYouTubeで筋トレや体操、ダンスなんかを検索して10分以下の短いものを一緒に試してみました

たったら数分でも、結構キツくて2人でもうダメ〜!なんて言いながら息を切らして大笑いしました

これは、しんどい〜!って言ってしまうね〜
母さん罰ゲームだわ〜と言うと

でしょ〜!と長男も笑っていました

少しずつ、体力も付けていけるといいね

明日からまた、お友達と楽しく過ごしてくれるといいなと思いながら
普段の運動不足からすぐに筋肉痛が始まる母さんなのでした 笑


ここまで読んで頂いてありがとうございます

ゆるーりシングル母さんと子供達の生活

また次回に続きます~

このnoteでは
【離婚って体力いる〜でも今が幸せ】を連載としてゆるーく書いていけたらと思っています

できれば毎日更新を目標にしています

スキ、フォローして頂けると嬉しいです

コメントなども光栄です

みんなのフォトギャラリーから、写真を使わせて頂いているクリエイターの方々にも感謝申し上げます

また次回をお楽しみに

もも

#子育て
#お金
#離婚
#シングルマザー
#住宅ローン
#連帯債務

サポート頂けると嬉しいです!子育てや今後の執筆に大切に使わせて頂きます♡