もものゆい

30代/乳がんステージ3/HSP/BPD傾向の日々です。

もものゆい

30代/乳がんステージ3/HSP/BPD傾向の日々です。

最近の記事

週末の天気

いつもより早い梅雨入り。 雨が好きなわたしにとっては、いい季節です。 雨は落ち着くし、梅雨の晴れ間も気持ちよく感じる、つまり、雨でも晴れでもうれしいわけです。 そして、最近は週末に晴れが続いているので、洗濯のストレスもないし、散歩もできるし、いいかんじです☻ 休日は6時半くらいにスッキリ目が覚めます。 平日はこんなにスッキリ目覚めることはないのに… 6時半に目覚めたあと、もう一度8時くらいまで二度寝するのが最高です! これでswitchが手に入れば、完璧な休日を過ごせるの

    • 妊孕性温存治療

      2018年9月にがんの摘出手術をしたあと、抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療と進んでいく予定だったので、それらによって将来(妊娠)についてを考えるよう主治医から言われました。 そのときにもパートナーはいなかったわけですが、だれよりも結婚を望み、子どもがほしいと思っていたので、かなりショックを受けたことを今でも覚えています。がんの宣告のときですら涙を流さなかったわたしですが、このときは号泣してしまいました。 そのときに卵子の凍結を勧められ、すぐにウィメンズクリニックへ。 卵

      • 詐欺にあいかけた話

        この2週間、ニンテンドーswitchのどうぶつの森セットを探しています。 楽天、Amazon、電気屋さん、フリマアプリなど、あらゆるサイトを見ているのですが、どれもこれも転売ばかり。 定価よりも1万円は高い。 そんななかで、Twitterで定価で譲りますとの書き込みを発見。 早速DMしてみました。 先に振り込む、ということに不安を覚えましたが、マイナンバーカードの提示や連絡先も教えてくれたので、不安は小さくなり、取引しようと決心。 とはいうものの、はやり不安がなくなったわけ

        • 3年生

          昨日は年に一度の検査日でした。 薬の副作用で若干数値が気になるところはあるものの、とりあえずは再発転移とのこと。一安心。がんサバイバー3年生に進級です。 そして、形成外科で再建手術の日を決めてきました。病気の手術ではないものの、やっぱりちょっと緊張。面会謝絶の状態が続いているらしく、それも少し悲しいな、と。 検査の前後はやっぱりナーバスになります。 なにもなくてよかったねと言ってもらいたい、大丈夫だった?と心配してもらいたい、そういう気持ちがどうしても顔を出します。 昨日も

        週末の天気

          どれだけ暇がつらくても休日はやっぱり必要だ

          最近スクリーンタイムをまた気にしながら生活しようと思っていて、特にスクリーンタイムが長くなる土日は気を付けようと思っていました。 でも、昨日は最近ほしくてたまらないニンテンドーswitchのことを検索したり、そのことで久しぶりに友だちと連絡を取ったりして、またしても7時間越えのスクリーンタイムとなりました。 普通のswitchもなかなかまだ手に入らないみたいなのですが、わたしはもっと手に入らないどうぶつの森セットがほしくてたまりません。 定価は40,000円くらいなのに、転

          どれだけ暇がつらくても休日はやっぱり必要だ

          受け入れる

          木曜日は心療内科受診でした。 最近睡眠の質が悪く、寝付きは悪いし、夜中に5回以上も目が覚めることが続いていました。火曜日には仕事が嫌になるし、それに合わせて過食がまた顔を出し、あまりよくない状態が続いていました。 それらのことを一通り話したあと、スマホ依存をやめたいって話になり、結局寂しさへの話へと移行していきました。 先生は、ひとりの自分もいいよって受け入れることが大事なのかもねって。 どんな自分でも受け入れること、その大切さはもちろん知っていました。何度も何度も試して

          受け入れる

          寂しくて

          以前、スマホ依存から脱却したいというnoteを投稿したのですが、ここのところ、スマホ依存がひどくなっています。 平日は仕事が忙しいこともあって、ほとんど見ることはないのですが、休日はスマホが手放せません。 友だちがいないので、出かけることもないし、趣味もないし、やることがありません。だから、スマホを見ることしかすることがないんです。 最近の休日のスクリーンタイムは10時間を超えています。(寝ているときにYouTubeを流しているから、というのもありますが…) 今までもYo

          連休最終日

          今日は雨。 長かった連休もようやくおしまいです。 明日からまた激務が待っていると思うと憂鬱… この連休は、お母さんと買い出しに行ったり、庭にウッドデッキをようやく敷いたり、少し仕事を進めたりしながら、ラジオとYouTubeとアマプラで乗り越えました。 実家には一度も泊まりませんでした! (実家から帰るときの寂しさはやっぱりありますが…) とはいっても、やっぱり寂しさは募るばかり。 気軽に誘ったり誘われたりするご近所さんがいればいいのになぁと思います。

          連休最終日

          散財

          今日は朝からお母さんとドライブがてらお買い物。 行先はコストコ。 混んでるか不安だったけど、午前中だったから空いてた☻ 欲しいものは全部買えた♡それ以外にも掘り出し物が見つかって、いい買い物ができました♬ 帰りにユニクロに寄って、目をつけていたものもゲット。 いつもは節制を心がけていて、唯一の楽しみの食事にも最近はお金がかからないので、お金を使うことがありません。 今日は久しぶりに好きなものを好きなだけ買って(といっても、2万円くらいだけど)、やっぱりお金を使うって気持ちい

          寂しさとどう向き合えばいいのか

          毎週末寂しさに押しつぶされるわけだけれど、いつもは2日で終わる。 でも、今回はそういうわけにいかない。 なんせ5日もある。 どうすればこの寂しさから抜け出せるのだろう。 寂しさと向き合うってどういうことなんだろう。 いつもは8時くらいには起きて、散歩や掃除洗濯をするんだけど、とにかく1日が長いので、今日は午前中ずっとベッドにいました。 YouTubeをみたり、インスタをみたり、誰かとつながりたくてチャットアプリをしてみたり… でもそんなことをしても、寂しさや虚しさは募るば

          寂しさとどう向き合えばいいのか

          5月1日

          久しぶりのnote やっと4月が終わりました。 毎日毎日20時半まで働き、土日も仕事を持ち帰り、地獄のような1か月でした。 帰ってお風呂に入って寝る、という毎日を繰り返し、帰り道は虚しく寂しい気持ちしかありません。 晩ごはんを食べる気力もなく、自然と体重も減ってきました。(ダイエットしたかったからちょうどよいのかもしれません。食費もかからないし。) 忙しさと疲れのおかげで、余計なことを考える時間が減ると思い、勝手に心療内科の薬をやめました。 この前の診察で、先生にも正直

          やめたい

          新しい職場は全く希望を聞いてもらえず、さっそく行きたくなくなった。 やっていく自信もない。

          4月

          新しい職場。 かなり疲れた。

          不安

          新しい勤務先が決まったと連絡がありました。 急に不安で不安でたまらなくなり、夜は寝れないし、気分がとても落ち込んでいます。 動悸や眩暈が激しく、不安です。 久しぶりの感覚です。

          てりたま

          今日は久しぶりに食べたいものを食べたいだけ食べました。 久しぶりのジャンクフードおいしかったなー! てりたまと月見だけは毎年食べると決めていて、でも去年はそれどころじゃなくて2年ぶりのてりたまちゃんはとてもおいしかった♡ 運動もしないで、だらけた1日を過ごしました。 明日からまたがんばる。 週末から急遽旅行に行くことに決めました。 しばらく会えなくなる友だちと。 まだ自粛ムードだけど、楽しめたらいいなぁ。

          3/20

          土曜日。 朝起きて洗濯。 朝ごはんはりんご。今日もおいしい☻ 20分くらい筋トレしてから、40分くらいのウォーキング。 運動後のプロテイン飲んで、洗濯物を干す。 ちょっとしたら、お腹すいて、早めのおひるごはん。 納豆キムチそばにハマってて、それに海藻食べようということでワカメをプラス。 食後のコーヒーを飲みながら、ちょこっとワイドショーをみる。 雨が降る前に庭をきれいにしようと思って、ラジオ聴きながら、雑草を抜いて土をならす。 ずいぶんキレイになったから、雑草生えないシー