見出し画像

イヤイヤ期のねんねはとにかく楽しく♪

俗に言う「イヤイヤ期」のねんね、どうしてますか?
「イヤイヤ」の自我の芽生えはお子さんが心身ともに成長している証。
子育てが順調なのはママのおかげです。
まずは自分を褒めてあげましょう♡

■ 何がイヤなの?

息子も絶賛イヤイヤ期です。
一時期はお風呂がイヤ、パジャマ着るのがイヤ、歯みがきイヤと、寝る前はなんでもイヤイヤ状態でした。

こういうときに大事なのは、本当は何がイヤなのかを確認することです。
お風呂がイヤなのは、本当にお風呂に入るのがイヤなのか、お風呂が熱くてイヤなのか、お風呂の後のパジャマを着るのがイヤなのか。

こうやって確認したところ、息子の「イヤ」の正体は「ねんねがイヤ」でした。
実はこの続きがあって、さらに確認すると「ママとパパと離れるのがさみしくてイヤ」ということでした。

ここまでわかれば解決策もでてきます。
私は日中のスキンシップの時間を大切にして甘やかしました。
そのうちねんね前のイヤイヤはなくなりましたよ!


■ お気に入りグッズでねんねのモチベアップ

みなさんはパジャマやシーツを買うとき何を考えて買っていますか?
肌触りの良いパジャマ、かわいい柄のシーツ。
寝るのがワクワクしますよね。

子どもも一緒です。
お気に入りのパジャマやシーツ、ラビ―と寝たいと思います。
寝具は子どもの好みを聞きながら、一緒に選んでみましょう。

ここでわが家の失敗談をひとつ。
2歳直前にパジャマをサイズアップしたのですが、私のこだわりが強いのでもちろん私がチョイス!

その結果、息子は新しいパジャマがイヤイヤ。
前のパジャマがいいと言い張り、1ヶ月近く膠着状態が続きました。

何とかこの状態を打破するために投入したのが、息子の大好きな消防車と救急車。
ダイソーで購入したワッペンを息子と一緒にパジャマに貼りました。
消防車と救急車に救われ、新しいパジャマが大のお気に入りに!

未だに「しょうぼうしゃ と きゅうきゅうしゃ ままと いっしょに はったね」と楽しそうに話しています。
(後日談。好きすぎて朝のお着替え拒否が発生しましたが、、、それはそれ。)


■ 自分で決めてねんねの納得感アップ

前回、ねんねルーティンのアップデートのお話をしましたが、アップデートするときはお子さんと一緒に決めるのも◎
なぜなら、ねんねの時間を楽しくするためにもお子さんが「納得」して寝ることが大切だからです。

例えば、絵本を何冊読むのか、お水をどのタイミングで飲むのか、どのぬいぐるみと寝るのかをお子さんと一緒に決めてみましょう。

決められたことをするよりも、自分で決めたことだとお子さんも楽しくねんねの準備ができるようになりますよ。
寝かしつけに正解はないので、お子さまと家族にあったねんねルーティンを作ってみてください。

イヤイヤ期のねんねをのりこえるための3冊」でイヤイヤ期のねんねをサポートする本を3冊ご紹介しています。
よければこちらも見てねんねの時間をワクワクにしてくださいね♡


今日のぐっすりねんねポイント
 ねんねは楽しくワクワクできる工夫をしましょう。


参考文献
 『ママと赤ちゃんのぐっすり本』 愛波 文著


  • 赤ちゃん及び保育者(ママ、パパ)に関して不安や心配がある場合は、医師等の専門家に相談しましょう。

  • 本記事の内容については注意を払って記載していますが、アドバイスを実行する際は読者の方の判断で行ってください。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?