見出し画像

京都芸術大学通信入学後 その②

おはようございます、こんにちは、こんばんは、ももです(o^―^o)

3月4日に京都芸術大学通信洋画コースの授業料を払い、
3月末に提出用の梱包材や入学後の案内書が届きました。

4月1日を過ぎて、京都芸術大学通信『airU』というポータルサイトでいろいろ見れるようになった次第です。

早速airU をにらめっこ。。

私は看護学科出身なので、大学の授業を何とるかなんて…ほぼ専門一択で講義をとるしかなかったわけですが。

洋画コースとはいえ、京都芸大通信ではほかの専門のコースの授業もとれるみたいです。インテリアとか色彩とか諸々。
他にも、基礎デッサンも6個?ぐらい授業ある。(ただ、追加課金😢)

そんなこんなで、3年次編入で必要な単位数と卒業モデルとairUに載っている講義名・内容とにらめっこ。

いい意味で頭が痛い笑
でも、すごくワクワクしました。
こんなに、『表現』について学ぶ機会を得られるんだって。

これからやっぱり芸術分野でお仕事したい。

自己否定ばかりだった私が、
自分に自信もなくて、
自分のミライも、
自分の力も信じられなくて、
誰かに認めてもらわないと不安で仕方なかった自分だったけれど、

これからは、
自分を表現することを楽しみ、
自分を信じて、
どんなときも自分の味方で、
自分を喜ばせられて、
人にも表現することの楽しさを伝えられる
自分になれたら。

そんな思いで4月から芸術のお勉強を楽しみます💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?