既に医療全体がひっ迫?東京で救急搬送が困難に?

読売新聞の記事です。

(心筋梗塞の女性、10病院に断られた末に死亡…感染急増で一般救急「しわ寄せ」)

東京都の話のようです。

日本では感染症医療や救急医療の体制がきちんと整っているとは思えません。

英国ではコロナ感染者だけで数万人入院出来るようです。

日本ではまだ感染者数が増加し始めたばかりというのに、脆弱な医療体制で、このありさまですね。政財界は経済を回したいのですから、当然しわ寄せは患者さんなどに来る訳です。

今から規制しても効果は2週間後になります。まだ、規制しないという自治体もあり、結果を予測する能力に疑問を持ちます。

「経済を回したいので多少の犠牲は我慢して下さい」ということでしょうか?

災害でもパンデミックでも「しわ寄せはたいてい弱い人に来る」のですね。

もう少し社会全体で広く浅く負担を分かち合うような方針にしてもらいたいものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?