見出し画像

生活記録表を始めてみる

こんばんは。

本日、YouTubeで『れみのメンタルヘルスチャンネル』さんの動画をみて、

生活行動表で活動記録をつける認知行動療法を知りました。

表になっていることで、自分の生活リズムや傾向、体調の変化がわかりやすくなるということで、私も実践してみようと思いました。

活動記録は日記でつけようつけようと思っていましたが、
めんどくさくて全然続けられませんでした。

表になっていれば記入もしやすく、週を通して変化が客観的にわかるのでとても分かりやすいと思います。

私が活用する表はこちらです。↓
https://electricdoc.net/wp-content/uploads/2017/06/doc_3.pdf

気分や活動度も数値やフェイススケールで可視化できるので長期的な評価に役立ちそう。

通院の際の問診にも役立ちそうですね。

どうやら睡眠時間、外出時間、服薬時間の記入が大事みたいです。
特に睡眠の質は鬱とも深いつながりがあるので大事ですね。

活動度の記録も、難しく考えずあてはまるものを選ぶだけなので続けられそう♪

今日参考にしたYouTube動画はこちら↓

回復期や復職前の皆さんはぜひやってみるといいかもしれません。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは失礼いたします👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?