見出し画像

05 余談になりますが、心の無い愛なんて!

絶対問題になると思うし 悲しすぎるでしょ!

授業は全部中国語です。
 台湾で使う漢字は中国語本来の えっと何て言いましたっけ
あっ 画数です。それがすごく多い難しい漢字を使っています。
中国大陸の方では簡単な漢字 つまり簡体字になっているんでしょ。 
 先生達は 年配の方も中年の方も そしてアルバイトらしき大学生もいました。当時の教材は小学校の国語の教科書でした。
 最初の先生の名前は段老師 (ドゥアン・ラオシー)
自己紹介の仕方を教えてもらいましたけれど・・・
『私は日本人です』
『我是日本人』って言いたくても この日本人の  と  と言う字の発音が日本語には無い物なのでお母さんは苦労したようです。
えーとね ZとRを同時に言うみたいな感じらしいです。
 授業はジェスチャーを交えながら『立って下さい』『座って下さい』『黒板を見て下さい』
みたいな 身近な言葉から教えてもらったそうです。どの先生もとても親切で楽しかったそうです。

※※
余談になりますが 中国大陸の簡体字について物申す!というか物申したい気分です。
漢字を簡略化するのはいいけれど
簡体字の(愛)という字は本来の愛の字から(心)という部分を取り払っちゃったんですよ。心の無い愛なんて 絶対問題になると思うし悲しすぎるでしょ!!※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?