見出し画像

K-10 生きてる時間て何なのか よくわからなくなっちゃう

アッ クワガタ み~つけた セミもみ~つけた

『みつかっちゃったね。セミの紹介はもうしたからね。クワガタ君 どうぞ。』
『わかったよ それじゃぼくね。カッコ良さなら誰にも負けないよ。強さもね。格闘シーンは見たことあるでしょ。このクワの部分で相手と組み合って グーンと持ち上げて放り投げるくらい力持ちなんだよ。』
『それはカブトムシと同じだね。』
『ああ。でもクワガタは身体がスゴク薄いから 木の皮のすき間にするっと入れるんだよ。そこがカブトムシとはちょっと違うかな。』
『脱皮とかするの?』
『えーとね トカゲおじさんの受け売りだけど 3回くらい脱皮して成虫になるらしいよ。成虫の寿命は種類によっても違うけど1~2カ月くらいの物が多いかな。オオクワガタなんかは成虫になってから冬眠したりして2~3年生きる場合もあるらしい。』
『へえー オオクワガタは結構長生きなんだね。それと比べると普通のクワガタの寿命ってそんなには長くないんだね。』
『確かに短いね・・・寿命は幼虫時代を含めても1年かそこららしいから。虫達の寿命って人間とは違い過ぎて なんか生きてる時間て言うのが何なのかよくわからなくなっちゃうね。』

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?