見出し画像

おウワサはかねがね その19「文章ぬるぬる回(ごめん)」

「おウワサはかねがね」は、お互いの「ウワサ」だけは知っている波多野伶奈(俳優)と野花紅葉(劇作家)がnoteを通じてやりとりする企画です。会ったことのない2人の関係はどう変化するのか、2人が本当に会う日はやってくるのか。毎月0のつく日は野花紅葉、5のつく日は波多野伶奈が更新します。

前回のおウワサはかねがね【その18(7月5日)】

内臓露出狂のちゃんさんへ

おウワサはかねがねの1011で話していた「ありのままを受容しろ(ちゃんさん)」「ありのままよりダメを受容しろ(ノハナ)」の論争、再び……!と読んでいてドキドキした前回でした。わたしは内臓をぐっちゃぐちゃに混ぜたりより汚え不純物を混ぜ込んだものを受け入れてほしいということになるのでしょうか??もうどういう世界観なんだ。※恋愛の話

さて、今月のテーマは「依存」!ぴぃ〜〜〜!!!!ヘビーだよう!!!!!

わたし、依存先が結構多いというか、分散されているというか……振っといてアレなんですけど、「毎日電話するのもLINEで自分の生活をいちいち報告するのも、私の生活のルーティーン」というちゃんさんに比べると、だいぶわたしの生活に人間って常駐してないんだなあと思いました。

なんていうか最悪なこと言うと、「基本一人でいたいくせに耐えられない時だけ二人(以上)でいたい」んです。そして、耐えられない時ばかりの毎日なので「この人といたいな」と思うことは非常に多いのですが、その瞬間瞬間で「この人」は違うんですよね。知りたいこととか満たしたいところとか生み出したいものが違うから、ちゃんさんのように一極集中にはならないのかも……例えが難しいんですけど「基本断食してるけどお腹が空いたら好きなもの大事に食べたい、そして好きなものは多い」みたいな……?ちゃんさんは「米が大好きだし主食だし毎日かかさず食べる」みたいな……?え、あってる?本当に作家志望か?

あと、「依存」と「優先」のちがい難しいなと思っている。わたしはもう何よりも優先してほしいんですよ一緒にいるなら。友達でも一緒にいるときは目の前の人を優先したいし、何かを一緒にやるなら集中したいししてほしい。一方で部分的で限定的な付き合い方だからこそ「基本一人でいたい」が達成されるいい距離感(=「依存」でなく「優先」)が保てるような気もする。

でも、それを恋愛で考えると「一緒にいる」の意味が言葉通りじゃなくて、もっとキモい、グロい、重い、長期的なスパンの話になってしまう気がして。これは結婚制度があるからなんでしょうか?キスとかセックスをするから?誰か一人、この人だけいればいいと決めてしまって生活に組み込んでしまったが最後、「好き」って言うなら身を賭してくれと思ってしまうのではないかとビクビクしています。

あ、ちなみにわたしも友人の数は非常に少ないです。それに長々となんだか偉そうに書いてきましたが、一極集中にしたいという感情は、あります。効率とかじゃなくて。瞬間瞬間とか一緒にやってることとか、それだけじゃ治らずに、何よりも優先してほしい!何よりも優先したい!という気持ちが湧き上がる時、ある。そんな時、上に書いたようなビクビクを思い出しては踏みとどまったり、抑えられない感情を「わたしキモいわたしキモい」と殺したりする日々です。

この回、すごく推敲したのですが一向に読みやすくなりませんでした。やっぱり「依存」というテーマがわたしには重すぎたのか……?整理して書けるほどの理解も熱で押し切れるだけの勢いもない、なんだかぬるぬるした文章になってしまいました。ひい……公開したくない。ちゃんさんだけに届けばいいなと思いつつ、公開のボタンを押すことにします。

ノハナ

投げ銭はこちらからできるそうです。Limited❤︎記事もよろしくお願いします🍁