見出し画像

株って、どうやって売るの?


売りたくても売れない 情けない理由

初めてETFを買ったものの、しばらくは放ったらかし。

チャートをロクに観なかった。というより、チャート画面を開いてみても、イカの連なりを読み解くことができず、すぐに閉じる始末。

そんなこんなで数ヶ月が経った。
ふと楽天証券にログインし、株価をチェックしてみる。

なんと 株価が上がっている!!

せっかく儲けが出てるし、何事も経験じゃないか。
ここは一度、売却なるものをしてみようかと思い立った。

操作画面をじーっと観る。
ちょっと待て。待てよ。

分からない。
分からないやんか!!
どうやって売却するのか!?

操作が分からん!?

投資商品を売ったり買ったりすること自体に慣れてない。
買うときもしかり、売るときもオロオロしてしまう。

不甲斐ないワタシは、そのまま引き返した。
出直そう、また今度売ろう、と。

ヨコシマな気持ちは抑えきれない

売却を見送ったものの、その後の戦略はない。
ただ売る方法や、売るタイミングがよく分からんという情けない理由で、保有を続けていた。

いざ売ろうと思い立っても、ついヨコシマな気持ちも出てしまうんだ。
「もっと高くなるのでは・・・」と。

こんなに適当に売っていいもんだろうか・・・そんな不安も、現状維持を後押しする。

そもそも、ETFを買おうとしたきっかけは、なんだったのか。
株の売買の練習としてトライであった。

売却益が高いほど越したことはない。うん、そうだ。
ただ、それは今回の目的ではない。

意を決して売り注文を出す。指値を指定した。

売買を完結させるのが目的。
そう言い聞かせながらも、欲を抑えきれない。

もしかして さらに上がるんとちゃう!?

高値気味に設定したので、しばらく約定しなかった。

しかし! 数日後にチェックしたらびっくり。
株の保有が消えて、預り金が表示されていた。

どうやら指値が刺さり、約定したようだった

この日、ETF株価は急上昇。
ワタシが設定した金額よりも、さらに株価は上向きに進んだ。

数千円の利益だけど、ワタシには尊し

購入金額ー売却金額を計算したところ、数千円だけど利益が出た。

バリバリに株を投資している人からみると、数千円なんて儲けのうちに入らないかもしれない。

ワタシは普段、スーパーの割引セールに血道をあげる中年女性だ。
1円2円のポイントアップに喚起するワタシにとっては、上出来である。

こうして、初めての株の売買という儀式をクリアしたのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?