見出し画像

ファーストバースデー🎂

はじめまして。Ayanaです

今日は、娘ちゃんの1歳の誕生日。写真館での写真撮影と餅踏み(九州というか福岡とか佐賀の方でするみたいで背負ったりする地域もあるらしいです。気になる方はGoogle先生で検索してみてくださいね)をしてお祝いしました!

ママは料理苦手だけど頑張ってケーキを作りました〜。パン粥を積み重ねる間にいちごを入れただけのものだけどじょうすにおいしそうに食べてくれました!つかみ食べを自ら進んでやりはじめたのが2ヶ月ほど前…その時は全くつかめずお皿を持ち上げてお皿ごと食べてたけど、今じゃミルクに浸した柔らかいパンもぐずれて小さくなったさつまいもまでつまんで食べれるようになりました!最近ではおかわりの方法も覚えはじめて〈ほしい〉〈いらない〉がはっきりと。


写真館での撮影は今回で2回目。1回目のハーフバースデーの時は人見知りが始まったばかりで泣き顔の写真しか撮れなかったし、着替えもできなかった。。2回目の今回は少し泣いてしまったけど慣れるのが早く衣装も4着着替えれました!(写真選びに苦労してしまいました…)出来上がりの2週間後が楽しみです☺️次は1年後撮りにいく予定なのでママのわがままは笑って写真に写ってほしい!!


餅踏みと選びとりでは、餅踏みは餅叩きになりました。踏むこと拒否でずっとお餅の隣に座ってぺちぺち叩いていました(^_^;)選びとりは、12種類(そろばん、本・辞書、筆・鉛筆、お金・お財布、お箸・スプーン、定規、はさみ、お酒・一升瓶、スマホ、楽器・タクト、ボールなどの運動用具、風船)それぞれ意味があって、全て並べる必要はないと検索したら書いてありました。我が家は、横一直線にお金、電卓、ボール、ブラシ、辞書、ペンと並べて置きました。まず真っ先に取ったのは『お金』次に『電卓』そして『ペン』。『お金』と『電卓』は最後まで話さなかったので将来はお金にまつわる仕事につくのかな?と思ったりしました。


日記みたいになってしまいましたがここまで読んでいただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,921件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?