自分の目や耳で得た情報以外は簡単に信じるな

会社の隣の席の50代女性。
よく喋るし細かいしちょっと面倒なタイプ。

この人を通じて学んだことがある。
自分の目や耳で得た情報以外は簡単に信じるな。

前述の女性はいわゆる、
“自分の考え”と“ある人が言っていた事実”を混ぜこぜにして話すところがある。(大体悪口よりの話)

つまり「◯◯さんがさっきこう言ってたよ」と
「こうこうこうなんじゃないかなぁ・・・」を混ぜて話すタイプ。そして思い込みも結構強いタイプ。

この人の隣にいるのは結構ストレスなことも多いけど、大事なことを学ばせてもらったのでまあ必要なことだったんだと思う。

ちなみにうちの夫はその辺、噂話とか気にしないというか、噂と事実を分けて聞いているというか。
ネットの情報も鵜呑みにしないタイプ。
その辺は見習うべきとこなんだよね。


いつかこの世の中がAIに乗っ取られたら。
もしマスコミやメディアが嘘ばっかりついていたら。
どうなる?

隣の席のおばさんにすら翻弄されかけていたのに
テレビやラジオ、ネット全てが嘘をついたら。

事実として自分が得た情報以外は、
あくまで事実とは限らないと言うことを常に誰もが肝に銘じておかないといけない世の中になっていると思う。

松本人志の騒動をはじめ、芸能スキャンダルもなんでも、あんなの本人に聞いたの?って話。
この世の中は怖い。みんな、ちゃんと事実を見る目と考える力を持って。情報操作は怖い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?