小人 子人 こども

息子が漢字テストで書いた「小犬」
私が丸付けして「子犬」だよ、と教えたんだけど。

子犬、子猫、子豚、子牛・・・
哺乳類は「子」なのかな

小鳥、、、小・・・鳥だけ?
そんなことを考えた。

子供を寝かしつける時、
顔のあたりに私が手を近づけると、
モゾモゾっとほっぺが私の手のひらに乗ってくる。
こんなに可愛い小動物他にいないんじゃないか
なんて考えていた時に、
「子供」じゃなくて「子人(コビト)」にすればよかったのに と思った。哺乳類だし。

大人 小人
大きい人と小さい人。

親犬 子犬
親の犬と子供の犬。

親人 子人。。
なんでこう言わないいんだろう。
なんてくだらない考え事をしていましたという話。
(人間の場合は大人も子どもそれぞれが独立した個として語られるけど、動物の場合はそこまでの個体として語られないからなのかな。子供に対する大人の言い方って何?父上と母上?)

くだらないといえば、
「子ども」とか「こども」とか、
そんな表記に日本中の大の大人が
費やしている時間と金。
ついでにいえば西暦と和暦の変換に費やされる膨大な時間。

「供」はお供えものだとか、そんなこと今更どうでもいいわ。
だったら子人(コビト)にせい。そのほうが可愛い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?