株式会社コシイプレザービング

木材保存という技術を使い、「山」を「家」を、そして皆さんの「暮らし」を守るBtoB企業…

株式会社コシイプレザービング

木材保存という技術を使い、「山」を「家」を、そして皆さんの「暮らし」を守るBtoB企業です。 「守る」をテーマに、ソリューションビジネスを展開しています。 腐らない木で建てる 「ハウスガードシステム」 コンクリートから木へ「O&Dウッド」 住環境の創造と維持「CRサービス」

最近の記事

築30年の木造住宅ってもう住めない?

こんにちは! コシイプレザービングのnoteライターの池本です。 今回は「木造住宅の寿命」について考察を進めていきたいと思います。 木造住宅の寿命の考え方の観点から「築30年の木造住宅」は「まだ住める」のか「もう住めないのか」お話しできればと思います。 築30年の木造住宅のイメージ さて、皆さんは築30年の木造住宅に対してどんなイメージを持っているでしょうか? 私は少し古臭いイメージがあります。 解体調査で何度か築30年程の物件を調査したことがありますが、イメージ通り見た

    • 10分で分かる「SDGs×木材利用」

      こんにちは コシイプレザービングのnoteライターの池本です。 今回は「10分で分かるSDGs×木材利用」というテーマでお話出来ればと思います。 最後の章ではSDGsを企業が推進する理由と、その問題点を記載しています。 SDGsをこれから取り組まれる企業様、SDGsをしっかり理解したい方は是非最後までお付き合いお願いします。 <SDGs概略> SDGs(持続可能な開発目標)・・・2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで

      • 家を解体し続けて見えてきた木造住宅の現実

        お世話になっております 株式会社コシイプレザービングの池本です。 noteでは「暮らしを守る」をテーマに発信していきます。 今回は家を解体し続けて収集したデータをまとめたものを紹介します。 新築時に結露、シロアリ、木材腐朽等の対策の重要性が理解できると思います。 実際にこちらの記事では解体調査の様子と被害例を確認できます。是非こちらの記事からどうぞ。 シロアリ被害データまずはシロアリの被害データです。64棟の解体調査からシロアリの被害の場所と、横軸に築年数を置いたグラ

        • 2022年ウッドショックの動向

          お世話になっております 株式会社コシイプレザービングの池本です。 noteでは「暮らしを守る」をテーマに発信していきます。 今回は「2022年ウッドショック」についての記事になります。 住宅業界に大きな歪を与えた出来事です。木造住宅の歴史の教科書があれば間違いなく記載される内容でしょう。 ウッドショックを知らない方もすぐに理解できるような内容になっておりますので、是非最後までご覧ください。 ウッドショック ウッドショックとは ・・・2021年3月頃から。木材の需要と

        築30年の木造住宅ってもう住めない?

          公共構造物において「コンクリート」と「木」どっちがいいのか??

          こんにちは。(株)コシイプレザービングの池本です。 noteでは暮らしを守るをコンセプトに情報発信していきます。 弊社は「木材保存」という技術を利用して、皆さんの暮らしを守っています。 木材保存 木材を長持ちさせる技術のこと。家や公共事業に使用される木材などに利用される。 コンクリートは様々な事業、色んな用途で使用されています。 本記事では、「コンクリート」と「木」で構造物を作るとどうなるのか比較していきます。 では早速ですが、次の写真を見比べて見ましょう。 これは谷

          公共構造物において「コンクリート」と「木」どっちがいいのか??

          築30年の物件を解体してみた結果、、、

          お世話になっております。 株式会社コシイプレザービングの池本です。 noteでは「暮らしを守る」をテーマに発信していきます。 今回は弊社で行っている取り組みの一つ、「解体調査」について紹介していきます。 解体調査とは・・・ 木造住宅を実際に解体し、被害データを蓄積。 そして長期に渡って安心に住むことが出来る木造住宅の仕様を創り出そうという狙いのもとに10年以上続く取り組み。 さて、解体された木造住宅の中はどうなっているのでしょうか? 物件情報まずは今回解体した物件情

          築30年の物件を解体してみた結果、、、

          名前以上に奥が深~い「木材保存」

          お世話になっております 株式会社コシイプレザービングの池本です。 noteでは「暮らしを守る」をテーマに発信していきます。 今回はコシイプレザービングの中核の技術となる「木材保存」について説明します。 聞いたことない人が多いのではないでしょうか。 ですが、実は皆さんの生活を陰ながら守っている重要な技術なんです。 それでは本題に行きましょう。 木材保存とは木材保存は簡単に言ってしまうと、「木材を守る」ことです。 では、何故守らないとならないのか。理由は簡単です。

          名前以上に奥が深~い「木材保存」