見出し画像

ただ只管に知識をつけて、その先を求めてみる

こんばんは、mokkoです。

僕はこれまで色々と学びの時間を作ってきました。

音楽を通して色々な方が挑戦して諦めていく姿を見て来てきて思うのは、年齢も状況も関係がなく、

ただ継続してスキルを高めていくことによって知識がついていくことによって少しずつではありますが、

できることが増えていき、やがて今のあなたとはかけ離れた場所に行けると思うので、そのことを書いていきます。

マラソンを意識するとできることの多さに気がつく

僕が思うのは音楽をやるにしても、とにかくまずは誰でも素人で横一線の横並びの状態のです。

しかし、毎日コツコツと楽器を触り続けるだけで徐々にできるようになっていくのです。

そしてできるようになったら、楽器を入れ替えて同じように努力していくのもいいですし、僕みたいに作曲のみを楽しいからやり続けるのもいいですね。

そして、これを長期目線で楽しくできる視点を持つと更に高みに登っていけるのです。

しかし、ほとんどの方は自分が楽しいからという理由でやってしまうので、うまくいかなくなってしまうのですよね。

なぜなら、自分が楽しいことがお客様が楽しいとは限らないので、音楽でメジャーデビューするとしたら、

リスナーが楽しめることを基本にメロディーを作っていかないといけないのですが、”俺はこれが好きなんだ”と言って演奏していても、

中々聴いてもらうことさえできずに、自信を無くして辞めていくのです。

このことから、自分が楽しむことももちろん大事ですが、お客様が求めている音を作っていくことで

ファンの方に支えられながら音楽を続けていくことができるのです。

楽しむ為には知識を得ることに時間とお金を使わなければならない

僕はいつもこの理念の元で行動してきました。

僕は今でもギターの師匠から色々と学んでおりますが、そのためにはお金を使うことが大切です。

よくお金は使わずに一流になりたいという仲間がいましたが、僕はずっと異なった意見をぶつけてきました。

あなたの理想の方に巡り合う為には、お金を使わないとあなたが求めている方には中々巡りあえる可能性は低くなります。

もちろん、youtubeを筆頭に無料で有益な情報は普通に手に入りますし、今からは相当遠くの場所にいけるのですが、

ただ、お金を出すことで、更なる高みをみることができて、その先にご褒美が待っています。

僕なら夢だったピアニストと組むことができていたり、その友人の方と普通に仲間になれるのです。

一流の人の周りには更に魅力的な方と巡り合うことができたりするのですが、これが、無料で楽器を学び続けていても、知識はついて可能性は広がるのでいいのですが、

その先の可能性をみようとしたら、やはりお金という信用を使って、更にあなたの信用度を高めていくことは非常に大切になりますので、

知識を更に深めたり、もっと先に夢と思っていた方と組むなどを考えたら、あなたができることで貢献していくことが非常に大切であると思いますので、参考になればと書いてみました。

DAY.3

オリジナルBGM作成企画の3回目ですが、

この記事では、み・カミーノさんの為に作った音源を載せていきます。

み・カミーノさんの記事を読ませて頂いておりますが、自然なありのままの姿を記事にされていて、

自由な記事でいつも楽しませて頂いております。

そんなみ・カミーノさんからは、懐かしくて、温かい気持ちになれるBGMをというリクエストもありましたので、

僕なりに音にしてみました。

気に入ってもらえたら嬉しいなぁ。

明日は中休みということで、僕の好きなギターリストであるHIRO君が僕の曲を弾いてくれたのを載せていきます。

彼からも僕の企画に共感して頂けたので、彼に数曲この企画で作った曲を弾いてもらえそうなので、

以前に聴いて頂いた方も見えますが、新しく読んで頂けている方の為に再度同じ音源にはなりますが、

載せていきますね。

楽しみにしていてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?