見出し画像

1年で元気な期間は2.5ヵ月

1年のうち自分が心身ともに元気な期間を明確にしたくなった。
自分はだいたい不調なのである。

【春】活発化
3月下旬~5月(約2.5ヵ月のうち1か月死んでいる)
・日中温かい
・夜は寒い
・花の香りが漂う
・五月病でメンタルが死ぬ

【梅雨】家での生活を充実
6月~7月(約2か月)
・湿気の鬼
・低気圧
・掌に水膨れができる
・水虫の予感
・薄着でも大丈夫
・雨が多いので外より中での生活推奨
・多分低気圧くるんちゃう?
・肌に塗る油変えないと荒れる
・雨で外出たくない

【夏】日中は外に出ない
7~10月(約3.5ヵ月)
・熱死
・早朝は青々とした匂いがして比較的涼しい
・一年で日が長い時期
・すぐ汗ばむので服はたくさん必要
・台風鬼来る
・意外と乾燥してるらしいよ

【秋】活発化
10月下旬~11月上旬(約1か月)
・落ち着いた乾燥めいた匂いがする
・外出しやすい
・重ね着が可愛い

【冬】家での生活を充実
11月~3月上旬(約5か月)
・日が短い
・低気圧による体調不良多い
・気温が低いので精神が不安定
・運動しなくなるので生理も重くなる
・水道代一番使うかもね
・乾燥が激しすぎて皮膚炎起こしそう


まとめ

・半年は室内での遊びを充実させる必要がある
 →(展示会、展覧会、お絵描き、英会話、歌ってみた、読書、映画、カフェ)
・鉄分不足それすなわち死
 →一年のうちほとんど気圧にやられてしまう
  被害(片頭痛、モチベーション)
・絶対外に出たいイベント
 (5・10月バラ園、5・9月釣り、9下旬~11月美大の文化祭)
・常に気を付けること
 (部屋の散らかり具合、紫外線、鉄分、体の冷え、栄養、運動)

最近鉄分をサプリで摂取しはじめた。低気圧や生理による不調にどうか効いてほしい。そして2.5ヵ月よりも長く心身健康に過ごしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?