もけたろう

20↑|社会不安症+うつ病+PTSD|現在休職中|モケケ|イケアのさめちゃん|スヌーピ…

もけたろう

20↑|社会不安症+うつ病+PTSD|現在休職中|モケケ|イケアのさめちゃん|スヌーピー||病気の治療をしつつ自分と向き合う毎日を過ごしています。のんびり更新を続けていきます。

マガジン

  • 生きづらさから抜け出したい

    自分が何をしたいのかわからない…から始めた自己理解の歩みを記事にしていきます。私と同じような悩みを抱えている方の参考になればと思います。

  • ありふれた日常の気付き

    毎日を過ごしている中でふと疑問に思ったことや、気付きを得たことを書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

天気なら気にならない

こんばんは、もけたろうです。 この前、「1人で好きなところへ行けるようになりたい(削除しました)」という記事を上げ皆さんにご意見を募集していました。 その2〜3日後に目からウロコな動画を見つけたのでこちらで共有させてください。 タイトルの言葉は片田成俊さんの「生きづらさを癒すラジオ」から出会いました。 なるとしさんは他人の目は天気のようなものという例えをしていました。他人の目はどこかで変えられるんじゃないかと考えてしまう。 けれど、天気同様に変えることはできない。だからや

    • こんばんは、もけたろうです🌙 書きたい記事はあるのですが、うまくまとめられなくて中々筆が進みません…まとめるのって難しいですね✍️

      • 過去と未来、あなたはどっち?

        お久しぶりです、もけたろうです。こんばんは🌛 ここ最近、毎日眠くて無気力な日が続いていました。なんなら今も少しおねむだったりします💤 今日はメンタルダウンした時にどうしたらいいかについての話を書いていきます。 皆さんはメンタルが落ちた時にどんな感じになりますか? 私の場合は、 ・胸の奥がザワついてくる ・思考が止まらなくなる ・〇〇したらどうしよう… 毎回こんな感じになって布団から出られなくなります。 この状態から少し落ち着いてきたら、 「私、今メンタル落ちてる!」と気

        • 無気力な日が続いていて、自分の記事に筆が乗らず、皆さんのnoteも追っかけられずにいます😓もけたろうはスローペースで続けますので、よろしくお願いいたします。

        • 固定された記事

        天気なら気にならない

        • こんばんは、もけたろうです🌙 書きたい記事はあるのですが、うまくまとめられなくて中々筆が進みません…まとめるのって難しいですね✍️

        • 過去と未来、あなたはどっち?

        • 無気力な日が続いていて、自分の記事に筆が乗らず、皆さんのnoteも追っかけられずにいます😓もけたろうはスローペースで続けますので、よろしくお願いいたします。

        マガジン

        • 生きづらさから抜け出したい
          8本
        • ありふれた日常の気付き
          9本

        記事

          復職はまだしないと「決めた」

          こんにちは、復職の焦りから自分に「待て」を 出したもけたろうです。 実は今回の決断、こちらのお二人の記事から勇気をいただきました。 まずはお一人目。 ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える 相談にのれる相談屋さん。 記事内のこちらの文章でハッとさせられました。 記事では「がんばる」についての言い方の違いをお話しなさっています。 次にお二人目、スタミケさん。 両記事ともタイトルからビビッと来ました。 まずは冷静に考えてみよう。 時間をかけるとよりよい解決策を生む、

          復職はまだしないと「決めた」

          復職訓練2回目…の日にしたかったけど、夜中全く寝れなかったからお休みにしよう😓まだ眠剤がないと入眠が出来ないらしい。不眠で外行くの怖い。…トホホ( ×ω× ;)

          復職訓練2回目…の日にしたかったけど、夜中全く寝れなかったからお休みにしよう😓まだ眠剤がないと入眠が出来ないらしい。不眠で外行くの怖い。…トホホ( ×ω× ;)

          皆さんの記事から日々気付きを得ています✨またいつもスキやコメントをくださる皆さんもどうもありがとうございます😊

          皆さんの記事から日々気付きを得ています✨またいつもスキやコメントをくださる皆さんもどうもありがとうございます😊

          口から出た言葉の行方とは

          こんにちは、もけたろうです。 最近あったモヤモヤから学びがありましたので、 今回は「言うこと」について書いていきます。 みなさんは一度は見たことはありませんか? 悪いことをした人に反応して馬鹿にしている人… 言わなくてもいいことを言ってしまう人…(※1) 最初からネガティブな言葉の羅列ですみません。 このような発言をする人が身近にいたと言うことが、直近のモヤモヤポイントです。 なので、なぜ気になるのか考えてみました。 例えば見知らぬ人がこの発言をしていたら… そこまで

          口から出た言葉の行方とは

          おはようございます、もけたろうです。 復職訓練1日目、職場に辿り着けるまで回復しました。着く頃には息切れおこしていたので、体力が本当に落ちたのを実感しました😭

          おはようございます、もけたろうです。 復職訓練1日目、職場に辿り着けるまで回復しました。着く頃には息切れおこしていたので、体力が本当に落ちたのを実感しました😭

          「実際に体験すること」こそが一番面白い

          先日、人生で初のビリヤードをしてきた、 もけたろうです。 へっぴり腰になりながら、遊んできました。 ビリヤードはニンテンドウスイッチのゲームで ずっと遊んでいました。ゲームなので「画面に触るだけ」で対戦することができます。 「画面を触って」体験するのは、2Dならではの 面白さがあります。 ですが、「実際に体験すること」のほうが一番 面白いと思っています。 ビリヤードを実際に盤上でやってみると、そう簡単に転がりませんし、突きたい位置を調整するのもとても難しかったです。

          「実際に体験すること」こそが一番面白い

          知育玩具ってなんでしょう?

          こんにちは、もけたろうです。 以前の記事でキュボロという知育玩具について 熱く語ったのですが、そもそも知育玩具って何ぞやというお話をしようと思います。 知育玩具「CUBORO」についての記事はこちら↓ ▶︎知育玩具とは ふつうのおもちゃと比べて、 「知育」(頭の教育)に特化しています。 創造力、想像力、判断力などの知的思考能力を育てていけるおもちゃのことです。自分の頭を使って考えて遊んだり、試行錯誤して遊んだりできます。 知育玩具は年齢や子どもの伸ばしたい特性に合わせ

          知育玩具ってなんでしょう?

          「書く、描く、考える」

          こんにちは、もけたろうです。 今日は私が日常的に行っている、 「書く、描く、考える」についてお話ししていきます。 ▶︎私の「書く、描く、考える」はどこから? 自分を守るために考え始めたこと。 これは私が物心ついたころからずっとです。 幼い頃からどう振る舞えば母親に怒られずに済むかを考えて生きていました。そして自分を外側から眺め、負の感情を肩代わりさせたことで複数の人格ちゃんが生まれていきました。 次に自分を振り返って考えて書くこと。 これは社会人なりたての頃から始めまし

          「書く、描く、考える」

          キャリアカウンセリングを受けてきました

          おはようございます、もけたろうです☀️ 先日、キャリアカウンセリングを受けました。 今回はZOOM(ズーム)を使い、1時間ほど オンラインで行いました。 当日の簡単な流れやお話しポイント、 今後どうしていくかなどをお話ししていきます。 ▶︎キャリアカウンセリングの流れ(今回ver) 1:事前に日時を予約する 2:当日、時間になったらZOOMを開き待機 3:カウンセリング開始 4:私のモヤモヤをヒヤリング 5:カウンセラーが話のポイントを拾って質問 6:私が詳しく

          キャリアカウンセリングを受けてきました

          「何もしない」は難しい

          こんにちは、もけたろうです。 先日「何もしない日」を作り過ごしていました。 過ごしてみての気付きや経緯をお話しできればと思います。 くまのプーさんの名言である、 「何もしないをする」 子どもの頃は簡単なことだと思っていましたが、 大人になると難しいことに変わっていました。 過ごしてみての気付きは2つあります。 ・私は基本考えていたい人 ・何もしないは難しいこと ここに至った経緯をお話ししていきます。 始まりは友人のひとことからでした。 「最近、〇〇しなきゃで過ごしてない

          「何もしない」は難しい

          もけたろうについて その2

          初めての方もいつも見てくださる方も こんにちは、もけたろうです。 rktkさんの自己紹介ページを見ていたら、もう少し詳しく自分のことを書きたくなりました。 もけたろうとは何者か ・性別:女 ・年齢:20代後半 ・住まい:東京 ・趣味:二次創作小説作り、ダーツ、音楽を聴く ・現在:休職3ヶ月目突入 ・病歴:うつ病、PTSD、社交不安症 ・性格:人見知り気質で基本静か。 慣れてくるとよく喋ります ・よく行くところ(1人で):コンビニ、本屋 ・よく行くところ(誰

          もけたろうについて その2

          「強み 検索」でヒットしたのをやってみた

          こんにちは、もけたろうです。 今回は「強み 検索」でヒットした、 厚生労働省の職業情報提供サイトのjobtagを 実際に使ってみました。 サイトの紹介はこちら↓ ▶︎自己診断ツールについて 今回は「自己診断ツール」のうち、こちら3つを 受けてみました。 ・職業興味診断 ・価値観検査 ・職業適正テスト(Gテスト) まず「職業興味診断」の概要は、自分の「興味」に合った適職を探すことができます。 ちなみに私はこのようになりました。 ・美術、音楽、文学を対象とする創造的な仕事

          「強み 検索」でヒットしたのをやってみた