見出し画像

穴場をめぐりつつ!トスラブ箱根ビオーレ【関東ITS保養所めぐり】

ITS保養所巡り第3弾!
結構前に行ったものですが、忘れないように書いておこうと思います。
大人気のトスラブ箱根ビオーレと、その近くの観光案内です。

お宿について

お宿の近くにはバス停があり、車が無くても安心!
最寄りは双子茶屋、北側の徒歩5分もかからないところにあります。
南側の旧街道からも徒歩10分程度ですが、旧街道からは急な坂道なので注意~!
歩きたくない人は双子茶屋のバスを探しましょう。

お宿の写真です。
他の巨大な保養所に比べると、客室も少なく、こじんまりしていています。
が、自分は静かなところが好きなので、こじんまりとして清潔な雰囲気がとてもいいな!と思いました。

お部屋。綺麗で十分な広さです!ベットの寝心地もGOOD!
有線があって面白かった!

お夕食は3000円プラスしてちょっとリッチなコースにしました。
みてこれ!お肉にイチゴが乗っちゃってます。
おシャンティ…

そして!!!!ワイン好きの人に是非お勧めなのですが、
このお宿はワインリストがあって、すごくたくさんのボトルワインがあるんです!あ、もちろん別料金だよ。
ボトルワインの冊子があったので、20~30種類あったと思います。
(他の保養所もボトルワインはあるけど数種類だけだったかと)
イタリアのワインが多かったですね。
ソムリエさんがいるので、是非、好みを伝えて選んでもらいましょう。

飲んでへべれけになっているのでワインの写真は無いですw

こちらは朝ごはん。イタリアンな雰囲気ですので、朝は洋食です。
卵はオムレツ、ポーチドエッグなどお好みのスタイルが選べますよ。
サラダやフルーツもついて、とってもリッチな雰囲気です…

お風呂について。
(写真はとれないのでないです)
あくまで洋風のお宿なので、とても綺麗ではありますが、割と普通のお風呂です。(露天ぽくはなってるけど壁が合って景色は見えない)
夕食、朝食を食べてのんびりするだけで十分な価値があるので、
いかにも箱根っぽいお風呂が好きな人は別で入りましょう!

総じて、是非また行きたいお宿です。
特に自分はワインが好きなので!
お料理もボリュームがあるので男性でも満足だとおもいます!

歩いていける!近くの観光案内

自分は運転できないので、
徒歩&バスで行けるおススメ観光を2つ紹介します。

甘酒茶屋

1つめは甘酒茶屋さんです。
こちらはトスラブ箱根の南側、バス停「旧街道」から数分で行くことが出来ます。
自分は、1日目、お宿に行く途中に寄りました。
藁ぶき屋根で外観も内装もノスタルジックでとてもすてきです。
(行ったときは屋根の吹きなおしをしてました)

メニューはシンプルで、甘酒、ソーダ、モチ、こんにゃく、の4種類ぐらいしかないですが、
まー、どれも美味しいです!シンプルなのがいいよね。
注意点として、モチとこんにゃく、食べ応えがあるので、
おやつとして食べたら腹いっぱいで夕飯が食べれなくなりますw
私たちはこれを昼ごはんにしたので問題なし!

龍宮殿でお風呂に入ろう

2つめのおススメスポットは龍宮殿です。
こちらは歴史のある建物を見学しながらお風呂に入れます。
トスラブビオーレはお風呂は普通だったので、二日目にこちらに来ました。
お宿から元箱根港まではバス、その後散歩がてら湖沿いの道を30分ぐらい歩いて行きました。
※元箱根港でタクシーが拾えるのでタクシーでも!
※自分が行ったときは龍宮殿行のバスは本数が無かった

お城みたい

お風呂の写真は無いですが…
古い建物かと思ったら中はめちゃキレイです。
お風呂も広くてきれいでサウナまであり、芦ノ湖を眺めて湯につかれます。
自分は午前中に来たら思ったより空いてました。
朝箱根に来た人は、芦ノ湖の方は大抵午後くるので、
午前中は穴場なのではと思います。

以上!箱根の保養所レポートでした。
今でも保養所予約は激戦区ですが、円安でもっと倍率があがりそうだな…

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,947件

よろしければサポートお願いします。サポート費は日々のカフェイン飲料代に使います。