見出し画像

服薬指導が出来ない薬剤師の作り方

画像1
画像2

薬局薬剤師のmokaです。

私は中途未経験で薬局に転職したのですが、転職先の薬局が、ちょっととんでもない会社でした。

調剤薬局薬剤師の仕事は色々ありますが、私は、新人がまず覚えるべきなのは、「調剤、監査、投薬」だと思っています。

ですが、中には基本的な薬剤師としての仕事ができない薬局もあります。

私が入社した調剤薬局では人手が足りず、服薬指導はほぼ全て派遣さんにお任せの会社でした。

私の主な仕事は、調剤、監査、在庫管理。
薬剤師として1年働いて、ピッキングは速くなったけど、薬の知識は壊滅的。

フランドルテープの貼り付け場所も、眼軟膏の使い方も分からない上、いつも触る薬が何の薬かさえ知りませんでした。

別の店舗に勤務する機会があり、初めて本格的に投薬をして気づいたのは、服薬指導の場では、患者さんから学ばせてもらう機会がとても多いという事でした。

やはり薬の知識は、処方に触れたり、アウトプットしたりすることで身につきます。

患者さんに説明することで、薬剤師自身も学ぶ事ができます。新人のうちは、常に患者様から学ばせてもらう気持ちでいることが大切ですね。

こういった特殊な薬局で辛いのは、その店舗にずっと居るならまだしも、もう新人扱いしてくれなくなった頃に別の店舗や転職先で、「え、こんな基本的なこともできないの?」と言われてしまうことです。

実際に私はそうでした。

それが悔しくて、自宅に帰って、毎日本を読んで、自分に足りないと思う点を勉強して、ようやく「あなたはちゃんと薬の知識があるね」と言われるまでになれたので、間違ってはいなかったと思います。

正直就職先は運ゲーです。ハズレを引いたら苦労するしかありません。

知識のない薬剤師をよく思わない人もいますし、もちろん、薬剤師である以上、「知りませんでした」は許されないと思いますが、知識を身につけるのって大変ですし、完璧に全てを網羅している薬剤師もいないと思います。

ですので、もし、勉強できないような環境から逃げ出してきた薬剤師がいたら、とりあえず暖かく接して欲しいな、と思います。

新人薬剤師1年目に買った書籍はこちら!特におすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?