見出し画像

アメリカ駐在物語 ⑩同じチェーン店なのにこんなに違う!

アメリカで最初にデニーズで食事したときの失望を今でも良く憶えています。今から30年以上前の話です。

アメリカ独立記念日の4連休を利用して若手の駐在員仲間と3人でドライブ旅行したときデニーズで食事を取りました。そのときの衝撃は今でも忘れられません。あまりの不味さに出された料理の半分以上は残してしまいました。日本で食べたデニーズの料理とは似ても似つかないものだったのです。

メニューが違うのは分かるのですが、味の方は、どうしたらこんなに不味く作れるんだろう...と考え込んでしまうほどでした。どんなメニューだったのかは思い出せません。違うメニューを選んだ他の2人もまずいと言っていましたから、ハズレだったわけではないようです。

その後、20年以上経って、今度は逆パターンの話。アメリカ人の同僚が日本へ出張したときにデニーズで食事したそうです。彼が出張から戻ったときに、「日本のデニーズは料理が美味しく素晴らしい!アメリカのデニーズにはもう二度と行かない」と言ったのです。

マクドナルドはほぼ同じメニューで同じ味だったでしょうか。アメリカ人の多くはフライドポテト(アメリカではフレンチフライと呼ぶ)にケチャップを大量に付けて食べます。日本ではそれほどでもないっていう違いはありますね。アメリカでケチャップの味に慣れ親しんだからでしょうか。日本に帰国してからは、マクドナルドでケチャップは頼まないと出て来ないし出す量も少ないのが少し不満でした。

ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)もほぼ同じでしょうか。ただ、日本では何故かクリスマスにフライドチキンを食べる習慣が根付き、KFCはクリスマスの頃は特に賑わいますよね。アメリカではそんなことはありません。クリスマスにフライドチキンを食べるというのもあまり聞いたことがありませんね。同じく日本へ出張しKFCでクリスマスを祝う人たちを観察したアメリカ人の同僚は、日本のこの奇妙な習慣をとても面白がって、何度も話題にするのでした。

ドミノピザもほぼ同じ。但し種類が違います。日本の方がバラエティーに富んでいますね。これは他のチェーン店も同じ。定番メニューは同じですが、日本にあってアメリカにないピザは何でしょう? それは「シーフード・ピザ」。アメリカ人の同僚たちは口を揃えて、シーフード・ピザなんてありえない! シーフードとピザの組み合わせは信じられない! というのでした。日本人はシーフードが好きだからねーと少し嫌味っぽく言われて、そんなに変かな?と考え込んでしまいました。

同じチェーン店でも日米でこんなに違う!という話でした。

最後に宣伝です。昨年、私は「英語で書く、ビジネスメールの基本」という本を出版させていただきました。自費出版ではなく商業出版です。本書の特長は以下の通りです。

<本書の特長>
①通算17年のアメリカ駐在を含む30年以上の貿易関連業務の実践を通じて習得した英文メールの書き方を解説

②ビジネス英文メールはパターン化した表現や決まり文句などを覚え、また、相手の国の文化や習慣に対する理解に基づき表現を工夫することがポイント。それらのポイントを踏まえて、相手にうまく伝わり相手の行動を促す英文メールを短時間で書くための色々なノウハウを紹介

③海外の文化・習慣に対する理解に役立つようにアメリカ駐在時の様々なエピソードも織り交ぜている

④例文を多く提示し、略語一覧やIT用語一覧なども付録として掲載しているので、手元に置いて事典のように利用できる

この本が皆様のお役に立てば嬉しいです。

https://amzn.asia/d/20mj8C9

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?