記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

お金持ちになりたかった人の話『金の亡者たち』見た感想

今日の映画はこちら

こんな人に見てほしい!

  • お金大好きな人

  • 金融詳しい人

  • サスペンスが好きな人


お金ってさ~いくらあっても満たされることないと思うんやわ。贅沢しようと思えばなんぼでもできるし。純朴だった青年がお金のために危険を冒し始めるっていう内容です。なんか株とか証券とかそういうのもうちょい詳しけりゃもっと楽しめたのかなとも思ったり。


主演はリュジュニョル。初めて見ました!個性派俳優って感じ。すき。主人公のイルヒョンの心境を絶妙に表現してた気がします。イルヒョン作中別人に見えるほど豹変するシーンがあるんやけどでも芯の部分は変わってなかったんやろなっていうそういうのを違和感なく演じてたのではないかなと。日本ではボノピョ役のユジテとかジチョル役のチョウジンとかのほうが知れとるよね?(多分)
いや~~リュジュニョル。今後も推していきたいっす。


※ネタバレ注意です※

主人公のイルヒョンは証券会社に入社。結構大きい会社っぽい。しかもヨイドやからほんま大手なんじゃないかなっていうような会社なんよ。
このときのイルヒョンはまだ先輩にひっぱたかれたりしながらおどおどしてる一生懸命な青年だった。。。

頑張ってるけど会社でもミスしちゃったり、結果出せずに同僚(おぼっちゃん/イケメン/高身長)と比べられたりして、しょんぼり。。。っていう生活を送ってた。
ちなそのハイスぺ同僚がキムジェヨン。こんなハイスぺやのに中身もええやつなんよ。くそっ。すき。


イルヒョンの実家は農家で、パパとママだけで運営してる。パパママ年齢も年齢やのにアルバイトとかお手伝いしてくれる人もいない上に、まさかのパパに腫瘍が。

は~お金もっとあったらな~もっと稼げたらな~

多分最初はこんぐらいの気持ちだったと思うんよ。イルヒョンも。


で、ある日上司がこっそり謎のブローカーであるボノピョっていう人を紹介してくれる。こいつと働くとそれはもう指示通りに動くだけで簡単に半端なく儲けられると。こいつと働きたい人が列をなしてるんだと。お前には特別紹介したるわって。
明らかやばそうやんって思うけど。上司もやってたら大丈夫か。。。って思うやん。イルヒョンはボノピョに会いに行きます。


そこで指示されたとおりに取引をするとまぁもんのすごい会社に利益ももたらすわ、自分の手元にもめっちゃお金入ってくるわで、一気にお金持ちになります。💴💴


そこから彼の生活も一変。
どんどん沼にはまっていきます。
かわいくて穏やかな彼女とも別れ、高級マンションに住み、高級ブランドを纏う仕事デキ男に。
あんな芋っぽい子やったのに。。。。😭😭😭


正直どんな取引したら違法とかっていうの分からんかったから、(まぁありえん金額動いてるし何となく不法にやってるってのはわかる)
もしかしたら最初のとかはグレーゾーン?なのかもしれんけど。

とにかく犯罪チックなことまでやってしまいます。


それで怪しんでやってくる金融監督官、ジチョル。徹底的に調べられて、結局お縄に。
ボノピョも捕まるわけにはいかんので、自分と関わったり自分に不利に働いた人間を殺していきます。いんや。こわすぎ。

イルヒョンは多分司法取引?したんかな?自分は言われた通り動いてただけやし、自分だけがボノピョにつながる手がかりやもんな。


最終的にはボノピョを裏切る形でおびき出し、警察突入!このシーンもまぁまぁハラハラしました。
ボノピョ確保。そしてイルヒョンは電車に乗って行方をくらましました。

ボノピョを捕まえるための証拠になったのが、イルヒョンの録音。
新人の頃から一生懸命だったイルヒョンは顧客の何から何まで、言ったこと一字一句をすべて覚えないとやっていけねんだぞっていう先輩からの教えをきちんと守っていつも録音してたのよね。で、家帰ってからもそれをまとめたりして。。。🥺

それがボノピョ確保の証拠になったと。しかも取引の時に渡されてた連絡用の携帯電話。捨てずに持ってたって。
あんた。。。やっぱどっかで暴いたろって思ってたんやん。良心はあったんやん。。。


やっぱお金は身を亡ぼすで。。。だってなんか宝くじ何億当たった人もあっという間に使い切っちゃうとか言うやん。
今の自分の収入に億入ってきたら仕事辞めてのんびりつつましく生活しよ、って思うけど。そうはいかなくなっちまうんだろうなぁ。


日本版のタイトルは『金の亡者たち』なんやけど、オリジナルは『돈』なんよね。돈は日本語でお金なんやけど、シンプルなんやけど確かにインパクト強い。この言葉だけで金銭への欲が感じられる。
日本語だと『金』になるけどこれやとマネーの意味もあるしゴールドの意味にもなるし、曖昧さが出て何の映画かわからんくなるよなぁ。邦題つける人って大変やわ。
あと本国ポスター?が紙幣っぽくデザインされててめっちゃセンスあると思った。おしゃ。


おいしい話には気をつけたいね。。。

ではでは👋

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?