記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

科学、知識、諦めない心で”不可能”を乗り越える『オデッセイ』見た感想

今日の映画はこちら

こんな方におすすめ

  • SFが好きな方

  • ヒトとの繋がりや絆を感じたい方

  • 辛くて何か諦めてしまいそうな方

火星での任務中大変な砂嵐に会い、1人の宇宙飛行士が置き去りにされてしまう。死んだと思われていたその男は生きていて、孤独に火星でサバイバルするお話。主人公の屈強な精神と知識、地球のプロフェッショナルたち。宇宙を舞台にした映画だけど人との繋がりをものすごく感じた映画。めちゃめちゃ感動した。

マーク役はマットデイモン。この人の役作りどうなってんのマジで…ほんまに火星行ってたんですよねていう感じのリアルさ。キャプテンはジェシカチャスティン。美人でかしこくて統率力と決断力があって仲間思いのリーダー。好き。あとビンセント役のキウェテルイジョフォーも好き。かっこいい。


※ネタバレ注意※

火星の探索任務に来ていた6人の宇宙飛行士たち。しかし巨大な嵐がやって来て任務は中止せざるを得なくなってしまった。急いで宇宙船に戻ろうとしていたところ、マークに何かが当たってそのまま遠くまで飛ばされてしまう。探しに行きたくても手を伸ばした先も見えないほどの激しい砂嵐の中、仕方なく5人は宇宙船に乗り込み、火星から撤退。死んだと思われるマークを1人残し、地球へ帰還します。


しかしながらマークは生きていた。砂の中で目を覚ました彼は治療のためとりあえず拠点へ。
なんか棒みたいなのがぶっさりお腹に刺さっててもうめちゃくちゃ痛そうやった😭ここで自分で治療するのすごすぎ。マークと一緒にぐあ~~~言ってた😭😭😭
痛みに弱いやつと適切な治療できんやつはまずここでもうしんどるよな。


NASAとの交信手段もなし、食糧も限られている。次に火星に探査機が来るのは4年後。てか火星の環境だぜ。このままだとどっちみち死ぬ。

でもマークは諦めない。死ぬもんか、幸いにも僕は植物学者だ。地球の知識を思い知れ!っつって火星でポテト栽培を始めます。マジですごい。


そのころNASAでは火星の拠点の周りに動きがあることを知り、マークが生存していることに気が付く。
マークは火星で昔の無人探査機を見つけ、それで地球との交信を図ろうと考えた。NASAはそれを察し、地球にもある探査機でマークからの通信を受信。何とかNASAとやり取りができるようになるのね。
マジでここ頭良い人の集団ばっかりすぎて私には「???」て感じやったけど通信できたとこの感動と安心感やばかった😭😭😭


ポテトも順調に栽培でき、NASAはマーク地球帰還計画をどんどん進める。だいぶ見通しも立ってきた矢先、拠点に穴が空いて何もかも吹っ飛んでしまいます。恐れていたことが…ポテト畑もボロボロに。

計画を前倒しするしかなくなったNASA。それでも正直遅い。火星に着くまで400日かかるんやって。ひょえ…。

くそ!って感情を爆発させるここのマーク。なんかこうマイナスになってるところあんまり見てなかったからこのシーンしんどかったな~~~~すぐ立ち直るけどね。強い。


中国の技術や宇宙力学課の天才君、NASAの全ての優秀なスタッフのおかげで、新たなマーク地球帰還計画を立てる。それは、地球に帰ろうとしているキャプテンたちが乗っている宇宙船で補給器をキャッチし、そのままUターンして火星に戻ってマークを船に乗せるというもの。

もちろん危険も伴うし、キャプテンたちは任務が死ぬほど伸びるし、うまくいかなかったときの対策もなしだけど、マークもキャプテンたちもこの計画を実行。


結果から言うと計画は何とか成功。
これマーク遠隔操作されるんやけどそれめっちゃ怖かったし、その後宇宙空間に出たマークがキャプテンたちの宇宙船から遠すぎて迎えに行けんかった時もめっちゃ怖かったし、でもマークをキャッチするのはキャプテン直々に行ってて泣いた。
抱き合って喜びかみしめてた時のクルーたちとマークといったらもうね、、、


マークはクルーたちと一緒に地球へ帰還。
その後、宇宙飛行士の候補生プログラムで講義みたいなのしてるのよ。そこでマークが候補生たちに、

受け入れるか、闘うか。まず始めるんだ。問題を解決したら次の問題を解決するんだ。

って言うのよ。めちゃくちゃかっこよくないか????

そんでマークが話し終わって、「何か質問は?」って言った時に全員の候補生が挙手するっていうwwそりゃこんな人の話聞きた過ぎるやろ!




これかなり現実というか、科学的にも正確性が高いらしいですな。SFなんだけどあまり自分たちの位置から遠くにない知識や技術で構成されてるお話だから、学者からもかなり評価も高いとかなんとか。

あとエリートの中のさらに厳選されたエリートたちが団結した力を見せられた気がする。

これは宇宙でサバイバルしてた話やけど、何やってても困難やら壁やらにはぶち当たるよな。それは頭が良かろうが悪かろうが、仕事ができようができまいが、なんかやってるとどんな人にも平等に問題は起こると思うのよ。

それを解決するかしないかが重要なんよな。自分が持ってる全てを使って対処しようとするか。しかも1回やなく何度も。やめちゃったら終わりなんよな。その先は絶対ない。火星やったら死よ。

何か問題があったり、失敗したり、うまくいかんことあっても、諦めない鋼の精神大事。進もうとすればきっと何か光が見えてくる。

ではでは👋

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?