マガジンのカバー画像

kintone業務改善

3
kintoneで業務改善活動を行った覚書をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

キントーンで簡単改善(パート3)

キントーンで簡単改善(パート3)

この記事はパート3です。前回の記事はこちら。

パート1
パート2

kintoneで業務改善を進めるうえで、「こういうことが発生するとうまくいかないな」と思うことがあります。ここではそんなアンチパターンについて、考えてみたいと思います。

個人業務の改善これは意外とよくあるパターンなのですが、メリットがある対象が個人という改善です。1の対応が1の改善になってしまうので、費用対効果がひどく悪いです

もっとみる
キントーンで簡単改善(パート1)

キントーンで簡単改善(パート1)

みなさん、kintoneで業務改善してますか?
どこからはじめたらいいか迷いませんか?

分からないから、難しく考えすぎちゃって何も実現できていない!ということが僕が見ているなかで結構あって、もっと気楽に活動できるんじゃないかなと思っています。

この記事は、業務をkintoneで改善する、
その始まりのとき有効な考え方について、
シンプルにまとめてみようという試みです!

どこをどう改善するかk

もっとみる
キントーンで簡単改善(パート2)

キントーンで簡単改善(パート2)

この記事はパート2です。前回の記事はこちら。

業務改善活動の効果が出やすい場所、それから活動に悪影響があるかもしれない箇所を3つずつとりあげました。

効果が出やすい箇所。

二人以上での業務

複数人で実施している同一の業務

転記している業務

逆に悪影響がありそうな箇所。

他システムに改修が必要な構成

社外の人物との業務

プロトタイプ運用ができないもの

ここでは、それがなぜなのか、

もっとみる