マガジンのカバー画像

大八ですけど喰えてます。

104
職人二世。大工になりたくなかった意識低い系大工のnote。階段作れない、和室作れない、大八ですけど喰えてます。
運営しているクリエイター

#大工

大工、小説書いてみようかな・・・

 バンドと職を失って、うつ病時代に突入した頃の僕は、とかく人生の目標をなくして心も身体も…

モジゃもん
9か月前
26

心にストッパーはあんのかい?

 大工の息子として生まれた僕は、間違ってもなりたくて大工になったわけではありません。親が…

モジゃもん
10か月前
8

大工、ホームセンターといえば!

 一人親方として独立してからホームセンターによく行くようになりました。大工なので、釘だの…

モジゃもん
10か月前
7

大工、電動工具かっこいい!

 マキタに日立にボッシュにヒルティ、更にはリョービの事業を承継した京セラと、様々な会社が…

モジゃもん
10か月前
15

大工、『北の国から‘92巣立ち』

 自分の職業が映画やドラマなどで出てくるとモヤッとすることってありますよね。んなこたあな…

モジゃもん
10か月前
9

大工、飲み会に行こう!

 職人をやっているとしばしば訪れる大ピンチ!   「今度、呑み行きませんか?」  きたあ…

モジゃもん
10か月前
14

大工、結局は大工?

 会社を退社して実家の工務店に戻ったあとの数年間、僕は産廃営業や内装解体の仕事で得た知識や経験、それに人脈を生かして、工務店の経営を立て直すことに精を出しました。  だけどね、かなり早い段階から父も母もよく思ってなかったのよ。色々ダメ出ししたからね、あたし。  そして、責任感を持ってもらうためにと、不起訴処分で戻ってきた兄を工務店の代表にすることに決めて、日々奔走・・・してたのも、これまた鼻についたみたいなのよ。色々ダメ出ししたからね、あたし。  そこで、中々うまくいか

大工の子は大工、

 その数時間後、警察署から実家に連絡があり、兄を連れて行った二人組はヤクザなどではなく、…

モジゃもん
10か月前
8

大工、ヤクザみたいな人?

 内装解体班の売上と利益を会社に申告する度に「職人って儲からないね」と上司にチクりと言わ…

モジゃもん
10か月前
9

大工、華の解体班時代

 初仕事に成功した内装解体班はその後、戸建ての在来風呂の解体、ブロック塀の解体、バルコニ…

モジゃもん
10か月前
14

大工、初めての解体!

 「いつもお世話になっております~。○○産業の○○です~。今度、ウチの会社で内装の解体を…

モジゃもん
10か月前
1

大工、桐生一馬に出会う

 自分が活きる場所、勝てる場所を求めて就職した産廃屋でしたが、大きな誤算があったんです。…

モジゃもん
10か月前
5

大工、一日中パソコンに向かう

 オフィスのお仕事。それすなわちパソコンなり。  というわけで、職人として作業着しか着た…

モジゃもん
11か月前
7

大工、そしてスーツを着る

 産廃屋に就職して三ヵ月を過ぎる頃、会社に直談判した成果が実って、ついにその日が来ました。  「○○は明日から、営業な」  工場を訪れた本部長に肩を叩かれたんです。これはうれしかったよ~。即座に「スーツですか?」って聞いてもうたからね。そしたら「でもいいよ」っていう曖昧な返事だったけど。  こうして僕の産廃仕分け作業員時代は三ヵ月の試用期間で終了となり、晴れて事業本部の営業職にジョインすることと相成ったわけです。  職人の子として生まれて、職人二世として育ち、まるで職