見出し画像

音無の車

ベジータさんの車は、今の家に引っ越す頃に買い替えた中古車だ。
「乗れればいいんだ」を合言葉に購入しているので、仕事と自分の用事でしかほとんど使わない。家族で移動する時は私の車になる。

そんなベジータさんの愛車に、今年に入って不具合が起きた。

定期的に整備士である私の叔父(母の弟)にみてもらっているのでエンジン等には問題ないのだけど

ある日、CDの読み込みに時間がかかるようになった。
そうしているうちに、読み込まず、何ならデッキからCDを取り出すこともできなくなった。
諦めてラジオを流していたのだけど

とうとう、スピーカーが壊れた。
どこかのスピーカーのどこかの部分から微かに音がするのだけど
その様子は、コソコソ話レベル。
車運転してると誰かがどこかでコソコソ話してる。怖い。

修理することも考えたけれど、ベジータさんは最後に
「いや、乗れればいいんだし!」
とやめる。
まぁ、本人が良ければいいです。

我が家の駐車場は後ろに2台駐車して、その前に1台駐車するという無理矢理駐車場なので
日曜日の朝、私の車の前にベジータさんの車があったので
「出かけたいから車を動かしてほしいの」
とお願いしたら
「俺の使っていいいよ!」
と元気よく言ったので

「嫌です。音無しだから」


とハッキリ言って、1人で2台動かした。
私にとって車中は大事な空間だ。音無じゃ困る。
しょんぼりしたベジータさん。次に同じ場面になった時は

「イヤホン持っていきな!!」

と私のデスクからワイヤレスイヤホンを持ってきた。やめろ。車動かせ。
以後ベジータさんに頼まず1人で動かすことにした。

さすがに気にし始めたのか、最近車のカタログをよく見ている。
「どれがいいかなぁ」とワクワクしてるベジータさんに
「乗れればいいんじゃない?最初からオーディオなしで」
と言ったら泣きそうだった。
今度は気に入った車で、大事に乗れたらいいよね。


ここから先は

1,148字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡