漢文語彙㉔:動寧能白凡
これは受験生の学習用に作成した漢文語彙ヨミ演習のページです。
下の目次をタップして確認したい字に入ってください。
問題の一覧に戻りたいときはこちらへ。
ト6・動
■ 次の漢字のヨミを確認!
① 動モスレバ
■ 読みの解答
① ややモスレバ・セバ
★→どうかすると・ともすれば
■ 例文で読確認!
■ 例文の読みと意味
1:よの まなぶものは ややもすれば としを もって なんかいと なし
・世の中の詩を学ぶ者はともすれば(どうかすると)杜甫の詩を難解として
★→ センター試験では語義が問われた。「杜詩」は杜甫の詩。
ネ1・寧
■ 次の漢字のヨミを確認!
① 寧シ
② 与 其 A 寧 B→★選択
③ 寧クンゾ→★疑・反
■ 読みの解答
① やすシ
→ 安らか・安寧
② そノAセンよリハむしロ Bセヨ
★→ 与其A寧B:★→選択形
③ いづクンゾ
★→疑問・反語形:理由を問う
■ 例文で確認!
■ 例文の読みと意味
1:ばんほう みな やすし
・国々は皆安やかである
2:れいは その おごらんよりは むしろ けんせよ
・礼儀は派手にするより慎ましくするのがよい
→ 与其A寧B:★→選択形
3:いづくんぞ きゅうを もって あひすつ べけんや
・どうして緊急だからと言って見捨てることができるだろうか
→ 寧Aン:反語:★→疑問・反語形
→ 可ケン:「ベケン」という読みにも注意したい。
ノ1・能
■ 次の漢字のヨミを確認!
① 能クス
② 能ク
③ 不 能
■ 読みの解答
① よクス
→ うまくできる
② よク
★→ 可能
③ あたハ ず
★→ 不可能
■ 例文で確認!
■ 例文の読みと意味
1:すこぶる しを よくし、はなはだ かく あり
・とても詩を得意とし、とてもいい句がある
2:かくに よく けいめいを なす もの あり
・食客に鶏の鳴き真似をできる者がいた
→ 客:ここでは食客(居候とよく言われるが、日本でいう居候とは違う。「おかかえ」であり、必要なときのために養っている他人である)の意味がある。併せて「食」に養うの意味があることも知っているといい。
3:そのひと こたふる あたはざる なり
・その人は答えることができなかった
ハ1・白
■ 次の漢字のヨミを確認!
① 白ス
■ 読みの解答
① まうス
★→ 言う・申す:例:告白・自白・激白
■ 例文で確認!
■ 例文の読みと意味
1:ろこうに まうす「これ あに いんじゃに あらず や」
・魯公に申し上げる「これはなんと隠者ではないでしょうか」
→ 豈A乎:疑問・反語・詠嘆を文脈で見分け、読み分ける。詠嘆であれば「不・非」を伴う。★→詠嘆形
ハ2・凡
■ 次の漢字のヨミを確認!
① 凡ソ
■ 読みの解答
① およソ
★→ 総じて・そもそも・だいたい
■ 例文で確認!
■ 例文の読みと意味
1:およそ り たるは すべからく その しょくを しるべし
・そもそも役人たる者はその務めを知るべきである
→ 須:必須:ぜひとも~する必要がある:★→再読文字
→ 吏:官吏・役人
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?