見出し画像

漢文語彙:問題編

受験生のために漢文語彙の演習問題です。
★:古文漢文の基本知識に関する掲載全体一覧は古典読解のための知識確認:目次に戻ってご確認ください。

■漢字配列は音読による五十音順で並んでいます。■ヨミの確認ができるように配慮したつもりですが、白文、書き下し文、記号が混在して分かりにくいかもしれません。■①②などの番号はリンクページの例文に対応している番号です。

■ヨミを押えたい漢字

・★のついた漢字を最優先で覚えて下さい。
読みの解答・例文は各漢字の番号と漢字のリンクから入って下さい。
・ヨミの解答を一覧にしたものは→こちらです。

■ア行

ア1・悪
 ① 悪
 ② 悪ム ★
 ③ 悪シ
 ④ 悪クンゾ →★疑・反
 
悪クニ→★疑・反
ア2・安
 ① 安ンズ
 ② 安クンゾ →★疑・反
 ③ 安クニ→★疑・反
イ1・已
 ① 已 ム ★
 ② 已 矣 →★詠嘆
 
已 ニ ★
 ④ 已ニシテ
 ➄ 已・已而・已而矣
イ2・以 
 ① 以 酒 賞
 ② 賞 以 酒 
 
→②は①の動詞が以の前にある場合
 
以 A 為 B
 
→④⑤は③のAの省略形
 ④ 以 テ 為 B
 ➄ 以 為 Bト★
 ➅ 以 是★ 
 ⑦ 是 以 ★
 ⑧ 所 以 
 
⑨ 小人ヲ 以ヰル 
 ⑩ 兵ヲ 以ヰル
イ3・矣 
 ① 夕 死 可 矣。→置き字
 ② 宜矣 ・已矣→★詠嘆
イ4・為  
 ① Aト 為ス
 ② Aト 為ル
 ③ Aヲ 為ル
 ④ Aヲ 為ム 
 ➄ A 為リ 
 
➅ Aセ 為ル →★受身
 ⑦ 為 A 所 B★ 
 ⑧ Aノ 為ニ
 ⑨ 人ト 為リ ★
 ⑩ 何為レゾ →★疑反
 
以 A 為 B(→イ2)★
イ5・謂 
 →①②は異なる読み
 ① 謂フ
 ② 謂フ
 ③ 何ノ 謂ヒゾ 也。
 ④ 所謂
イ6・因
 
因リテ
イ7・易 
 ① 易シ
 ② 易フ・易ハル
ウ1・于 
 ① 志 于 学。 →置き字
 ② 于キ 帰グ
エ1・亦 
 ① A 亦
 ② 不 亦 説 乎 →★詠嘆
エ2・焉
 ① 必 有 我 師 焉。→置き字
 ② 莫 A 焉 →★比較
 ③ 焉クンゾ →★疑反
 ④ 焉クニ→★疑反
エ3・益
 ① 益
オ3・於
 ①②③ B 於 A
 →置き字(於于乎は同じ働き)
 ④ B 於 A →★比較  
 ➄ B 於 A →★受身
 ➅ 於イテ・於ケル
 ⑦ 於 是
オ4・応
 ① 応 A→★再読

■カ行

カ1・可
 ① 可ナリ
 ② 可シ
 ③ 可 A 哉 →★反語
カ2・過
 ① 過グ
 ② 過ル
 ③ 過チ・過ツ
カ3・蓋
 ① 蓋フ  
 ② 蓋シ
 ③ 蓋 A→★再読
カ4・敢 
 ① 不 敢 A→★否定 
 ② 敢 不 A 乎 →★反語
カ5・俄
 ① 俄ニシテ
カ6・各
 ①
カ7・還
 ① 還ル
 ② 還タ
カ8・寡
 
寡ナシ
カ9・看
 ①
 ② 看ル
カ10・間
 ① 間ニ
キ1・幾
 ① 幾人カ 回ル→★疑問
 ② 幾ンド
 ③ 幾許・幾何→★疑問
 ④ 未 幾★ 
 ➄ 幾フ・庶幾フ→★願望
 ➅ 幾シ
キ2・豈
 ① 豈 不 言 哉 →★反語
 ② 不 哀 哉 →★詠嘆
 ③ 豈 不 言 乎 →★疑問
キ3・其
 ① 其ノ・②③ 其レ
キ4・竟
 ① 竟フ
 ② 竟ニ
キ5・教
 ① 教 A B→★使役
キ6・況
 ① 況ンヤ→★抑揚
キ7・宜
 ① 宜ナリ
 ② 宜シ
 ③ 宜 A→★再読
キ8・僅
 ① 僅カニ
キ9・既
 ①② 既ニ
ク1・具
 ① 将 相 之 具
 ② 具フ
 ③ 具二
ク2・偶
 ①
ク3・苦
 ① 苦ダ
ケ1・兮
 ① 力抜山兮気蓋世→置き字
ケ2・見 
 ① 見ル
 ② 見ユ
 ③ 見ル (見レず)★
 ④ Aセ 見ル →★受身
ケ3・遣
 ① 遣ル
 ② 遣 A B→★使役
 ③ 遣 A B→★使役
 →②③は読み分け
ケ4・径 
 ① 径
 ② 径チニ
コ1・乎
 ・終尾詞としての働き 
 ① Aスル ・Aス→★疑問
 ② Aセン →★反語 
 ③ 宜ナル→★詠嘆
 ④ A(人名) →★呼びかけ
・前置詞としての働き
 ➄ 吾 嘗 疑 乎 是。
 →置き字(於于乎は同じ働き)
コ2・固 
 ① 固シ
 ② 固ヨリ
 ③ 固ニ
コ3・故
 ① 兄 弟 無キハ
 ② 故ノ 如シ  
 ③ 故ヨリ
 ④ 故シ   
 ➄ 故 無クシテ  
 ➅ 故ニ  
 ⑦ 故ラニ
コ4・向
 ①② 向ニ
コ5・更
 ① 更ム・更フ・更ハル
 ② 更ニ
 ③ 相慶ブ★
コ6・肯
 ① 不 Aセ★
 ② 不 Aスルヲ★
コ7・苟 
 ① 苟クモスル 而已矣
 ② 苟クモ→★仮定 
 ③ 苟ニ★ 
コ8・交
 ①
コ9・忽
 ① 忽チ
 ② 忽セニス

■サ行

サ1・哉
 ①②③疑問終尾詞→や・か・かな
サ2・纔
 ① 纔カニ
シ1  
 ① 之ヲ 習フ  
 ② 菊ヲ 之レ 愛ス 
 ③ 馬 之 千里ナル 者ハ 
 ④ 之ク ★ 
 ➄ 頃 之 
 ➅ 久 之
シ1・使   
 ① 使フ  
 ② 使 ヒス  
 ③ 使 A B→★使役 
 ④ 使メバ A B→★使・仮
シ2・而  
 ① 諌 而 不 聞。→置き字★
 ② 而シテ (二つの読み方)
 ③ 而レドモ ・而ルニ・而モ★ 
 ④ ノ 罪★
シ3・自   
 ① 心 自ラ 閑ナリ 
 ② 自ラ 省ミル也 
 ③ 遠 方 来 友★
シ4・爾   
 ① ノ 志★  
 ② 爾り   
 ③ 熟セル
シ5・且   
 ① 且ツ   
 ② 且 A→★再読  
 ③ 且ク
シ6・者   
 ① 知 徳 者 鮮 矣。 
 ② 幾ンド 死セシ 数ナリ★
 ③ 政 正 也★
 ④ 今者 ・昔者・古者・向者★  
 ➄ 不 者★ 
 ➅ 何 者
シ7・若   
 ① 若 夢 
 ② 若ク★  
 ③ A バ →★仮定 
 ④ 奈 何★
シ8・斯  
 ① 斯ノ  
 ② 如 斯★  
 ③ 斯ニ
シ9・事   
 ① 事フ★  
 ② 事トス
シ10・須
 ① 須 A→★再読 
 ② 須ヰル
シ11・耳
 ①
シ12・疾
 ① 疾ヒ・② 疾ム
 ③ 疾ム   
 ④ 疾シ
シ13・従 
 ① 従フ
 ② 従リ
シ14・縦  
 ① 縦ニス ★  
 ② 縦ヒ
シ15・所
 ① 王ノ 所  
 ② 我 所 欲 也  
 ③ 為 A 所 Bセ →★受身 
 ④ 為 A 所 Bスル→★受身 
 ➄ 所 謂★  
 ➅ 所 以
シ16・諸 
 ①   
 ② 諸ニ 事フ   
 ③ 諸 有リヤ
シ17・如  
 ① Aノ 如シ→★比況  
 ② A 不 如 B→★比較 
 ③ 如 A バ→★仮定 
 ④ 厠ニ 如ク 
 ➄ 何 如 →★疑問  
 ⑥ 如 何セン→★疑反
シ18・少
 ① 少ナリ★  
 ② 少焉クシテ   
 ③ 少シ
シ19・尚 
 ① 尚ブ★  
 ② 尚ホ 
 ③ A 尚C。 況 B 乎。→★抑揚
シ20・相  
 ① 良相ヲ 思フ  
 ② 相ク★   
 ③ 相 往来セ ず
シ21・将 
 ① 将ト 為ス 
 ② 将ヰル
 ③ 将 A→★再読
 ④ 将テ  
 ➄ 将タ
シ22・嘗 
 ① 嘗ム   
 ② 嘗テ
シ23・勝 
 ① 勝ル 
 ② 不 可 勝ゲテ A★ 
 ③ 不 可 勝フ A★
シ24・食  
 ① 食ラフ   
 ② 食フ
シ25・尽  
 ① 食 尽ク 
 ② 尽ク 枯死ス
シ26・私    
 ① 私カニ
シ27・悉 
 ② 悉ク
シ28・上  
 ① 上 嘗テ 曰ク  
 ② 上ル   
 ③ 易 水ノ
シ29・徐
 ① 徐ロニ
シ30・釈  
 ① 釈ス
シ31・殊  
 ① 殊ニ
シ32・孰  
 ① 孰カ →★疑問 
 ② 孰レカ→★疑問 
 ③ 孰与ゾ・孰若ゾ→★選択
ス1・遂  
 ① 遂グ   
 ② 遂ニ
ス2・雖  
 ①② 雖モ
ス3・数   
 ① 数ナリ
ス4・垂  
 ① 垂トス
セ1・是   
 ① 是 非★  
 ② 是レ 何ノ 故ゾ 也 
 ③ 菊ヲ 是レ 愛ス
 ④ 我 是レ 鬼ナリ  
 ➄ 以 是★  
 ➅ 是 以★  
 ⑦ 於 是★   
 ⑧ 如 是
セ2・請  
 ① 請フ Aセン→★願望
 ② 請フ Aセヨ→★願望
 →①②の意味の違いを押える
セ3・説  
 ① 説ク  
 ② 説ブ
セ4・然   
 ① 然ユ 
 ② 然リ 
 ③ 然ルニ 
 ④ 然リ 而シテ
 ➄ 然ラバ 則チ★ 
 ➅ 然ル 後ニ
セ5・窃
 ①② 窃カニ
セ6・前   
 ① 前ム★   
 ② 前ニ
セ7・漸
 ① 漸ク
ソ1・曽 
 ① 曽テ★  
 ② 曽チ
ソ2・足  
 ①②③ 足ル
ソ3・卒   
 ① 卒ハル
 ② 卒ス★ 
 ③ 卒ニ
 ④ 漢
 ➄ 卒カニ
ソ4・即   
 ① 即ク   
 ② 即チ
ソ5・則   
 ① 則ル   
 ② 則チ
ソ6・素  
 ① 素ヨリ・② 素

■タ行・ナ行・ハ行

タ1・乃   
 ① 我二 従ハン 乎  
 ② 乃チ
タ2・対  
 ① 対フ
タ3・殆  
 ① 殆シ   
 ② 殆ド
チ1・輒
 ① 輒チ★
チ3・中  
 ① 中タル
チ4・直   
 ① 直シ  
 ② 直チニ★ 
 ③ 直ダ
 ④ 春 宵 一 刻 直 千 金
テ1・適
 ① 適ク 
 ② 適フ★  
 ③ 適ニ★   
 ④
テ2・転  
 ① 転タ
ト1・徒   
 ① 徒ス  
 ② 徒ラニ★  
 ③ 徒ダ★   
 ④ 吾ガ
ト2・度  
 ① 度
 ② 度ル  
 ③ 度ル
ト3・当   
 ① 当 A→★再読 
 ② 当タリ・当ツ
ト4・独
 ① 只ダ 独リ  
 ② 独リ ~ノミ 
 ③ 独 A 哉→★反語
ト5・道  
 ① 吾ガ 道 
 ② 道フ★ 
 ③ 道ク★ 
 ④ 聞 道
ト6・動   
 ① 動モスレバ
ネ1・寧   
 ① 寧シ 
 ② 与 其 A 寧 B→★選択 
 ③ 寧クンゾ→★疑・反
ノ1・能  
 ① 能クス  
 ② 能ク★   
 ③ 不 能
ハ1・白  
 ① 白ス
ハ2・凡   
 ① 凡ソ
ヒ1・被   
 ① 被フ  
 ② 被ル  
 ③ 被 Aセ→★受身
ヒ2・便   
 ①② 便チ
ヒ3・夫  
 ① 夫ノ 
 ② 夫レ★ 
 ③④➄疑問終尾詞→や・か・かな
フ1・復   
 ① 復タ
 ② 復ル
ヘ1・偏 
 ① 偏ヘニ
ホ1・方   
 ① 方ニ★  
 ② 方 円ノ 器  
 ③ 方タリ
 ④ 方ブ
ホ2・亡   
 ① 亡グ  
 ② 亡フ  
 ③ 亡ブ 
 ④ 亡シ
ホ3・暴  
 ① 暴カニ
ホ4・北  
 ① 北グ★ 
 ② 北ノカタ ・北ス
マ1・毎  
 ① Aスル 毎ニ  
 ② 毎ニ Aス★

■ヤ行・ラ行・ワ行

ヤ1・也   
 ①②③⑤疑問終尾詞→や・か・かな
 ④ 是ノ 日 、天 朗ラカナリ★  
 ➅ A 也
ヤ2・邪   
 ① 疑問終尾詞→や・か・かな
 ② 正邪★  
ユ1・愈   
 ① 愈ル★   
 ② 愈ユ ★  
 ③ 愈(逾)
ユ2・由   
 ① 由ル  
 ② 由リテ  
 ③ 由リ  
 ④ 由 A→★再読 
 ➄ 由ホ  
 ➅ 無
ユ3・猶   
 ① 猶 A→★再読
 ② 猶ホ
ユ4・唯   
 ① 曰ハク 「 唯ト 」  
 ② 唯ダ
ヨ1・欲   
 ① 欲 致 士
 ② 花
ヨ2・与   
 ①② 与ス
 ③ 与カル★   
 ④ 与ニス
 ➄ A 与 B★   
 ➅ 与ニ★  
 ⑦ 与 A 
 ⑧ 与 其 A 寧 B→★選択 
 ⑨⑩⑪疑問終尾詞→や・か・かな
ヨ3・予   
 ① 予フ★  
 ② 予  
 ③ 予メ
ヨ4・抑   
 ①
ル1・屡  
 ① 屡★
レ1・令   
 ① 令 A B→★使役
 ② 令メバ A B→★使・仮
ワ1・或   
①③ 或イハ  
或ヒト

→ 解答一覧へのリンク


特にイミを押えたい漢字


次の★印の付いた漢字の読みと意味を確認!
解答はそれぞれのタイトルのリンクで確認してください。

■ 人物・思想・政治

人物に関する関する語

◆・寡人★・臣★・妾
◆・卿・公★・子★・夫子★・足下
◆《 汝・爾・若・女・乃・而 》★・吾子★・ニ三子★
◆・天帝・天子・王・上★・諸侯★・士大夫・宰相★・相・丞相★・公★・左右★・官・吏★・進士★
◆・庶人・匹夫★・百姓★・《布衣・ 布衣之交》★
◆・君子★・聖人・大人・小人★
◆・名・字★・諱:いみな・諡:おくりな・号
◆・佳人・客★・(食客★・孤客・剣客)・学者・《傾城・傾国》★・居士・故人★・丈夫・大丈夫★・伯楽★・不肖★・遊子★・堯(ぎょう)・舜(しゅん)・禹(う)・桀(けつ)・紂(ちゅう)・朋★・友・孺子★・鬼★・兄弟・鴻鵠・燕雀・壮子・弟子・為人(ひととなり)★

思想に関する語

五常・八徳→《 仁・義・礼・智・忠・信 》★・忠恕★・中庸★・四書・五経・無為自然★・道★・兼愛

政治に関する語

禅譲★・放伐・徳知★・王道★・覇道★・科挙★・左遷★・宦官★・夷狄★・苛政・諫ム★・遊説★・弑ス(しいス)・誅ス★・除ス★・補ス★・封ズ

■ 社会・地理・時間・年齢

社会・世界・生活に関する語

海内★・四海★・家書・干戈・社稷★・人間★・天命・名利★・富貴★・逆旅・乾坤★・恒産★・恒心★・叩頭・人口に膾炙す★・莞爾トシテ★・詣

地理・場所に関する語

・江・河・水・★・

時間・暦に関する語

・一日★・重陽・期年・光陰・千載★・須臾★・百代・三五夜・食頃・朝・《 頃・姑・暫 》・《 乍・忽 》

年齢に関する語

伯仲叔季・《 志学・而立・不惑・知命・耳順・従心 》★・弱冠★・還暦★・古稀★

■ 同訓異字・同字異訓

同訓異字

・次の「すなはチ」のニュアンスの違いを確認!
則・即・便・輒・乃・曽

同字異訓・同訓異義語

いわゆる多義語である。多義語としてあげたい漢字は無限にある。例えばということでいくつか採り上げてみるが、本文に用いられている漢字がその漢字のどの意味で用いられているのか熟語で考える・・そういう漢字に対する興味を普段から持っていることはとても大事だと思う。
■意味に対応する熟語を答えてみよう。


①楽しむ
②ぶらぶら歩く
③あちこちを巡る
④★故郷を離れ他郷に行く
⑤ぶらぶらする
⑥交わる

①いたス:招く・引き寄せる
②【名詞】趣

①いフ・となフ
②かなフ:つりあう
③しょうス★:ほめる
・壱
①ひとつ・いち
②ある★
③全部★
④いつニ

①まツ
②たいス★:もてなす

①あげる
②褒める・登用する
③あゲテ★:こぞって・みな

①述べる★
②並べる★
③古い★

①負ける
②背負う★
③受ける
③頼む・頼る★

■その他、ちょっと気になるが採り上げきれない漢字をメモしておく。
聊カ★・頗ル★・テ・★・亜★・《 差・稍・良・少 》





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?