見出し画像

漢文語彙⑰:上徐釈殊孰

これは受験生の学習用に作成した漢文語彙ヨミ演習のページです。

下の目次をタップして確認したい字に入ってください。
問題の一覧に戻りたいときはこちらへ

シ28・上 

■ 次の漢字のヨミを確認! 
 ① 上 嘗テ 曰ク  
 ② 上ル   
 ③ 易 水ノ

■ 読みの解答
① しゃう 嘗テ 曰ク
→ 君主を指す
② あがル・のぼル・たてまつる 
③ 易水ノ ほとり

■ 例文で確認!

■ 例文の読みと意味

:しょう かつて いはく
・君主がある時言った

:しん すなはち あへて たまを たてまつらん
・そうすれば私は進んで玉を差し上げましょう
:臣下の謙遜の自称:私
:時間的心理的屈折
:宝玉

:えきすいの ほとりに いたる
・易水のほとりに着いた

シ29・徐

■ 次の漢字のヨミを確認!
 ① 徐ロニ

■ 読みの解答
① おもむロニ
★→ 例:ゆっくり進むことを「徐行」と言う。

■ 例文で確認!

■ 例文の読みと意味

:われ おもむろに これを さとす
・私はゆっくりと穏やかに泥棒を諭した


シ30・釈

■ 次の漢字のヨミを確認! 
 ① 釈ス

■ 読みの解答
① ゆるス
→ 例:釈放

■ 例文で確認!

■ 例文の読みと意味

:き ために いひて ゆるさるるを えたり
・婦人は(孟嘗君の)ために言い釈放された


シ31・殊 

■ 次の漢字のヨミを確認!
 ① 殊ニ

■ 読みの解答
 ① ことニ

■ 例文で確認!

■ 例文の読みと意味

:きょうく ことに はなはだし
・恐れることは特に甚だしい

シ32・孰

■ 次の漢字のヨミを確認! 
 ① 孰カ →★疑問 
 ② 孰レカ→★疑問・選択 
 ③ 孰与ゾ・孰若ゾ→★選択

■ 読みの解答
① たれカ
★→ 孰=誰:人物を問う:★→疑問形
② いづレカ
★→ :選択を問う:★→疑問選択形
★→ ①②は白文では読み分けに注意
③ いづレゾ
★→ 孰与・孰若:選択を問う:★→疑問選択形

■ 例文で確認!

■ 例文の読みと意味

:たれか よく まどひ なからん
・誰が迷うことなくいられるだろうか
孰カ=誰カ:人物を問う:★→疑問形

:なんぢと かいとは いづれか まされる
・お前と顔回とはどちらが優れているか
孰レカ:選択を問う:★→疑問選択形
:なんぢ:「なんぢ」と読まれる字には「爾・而・汝・乃・若・女」などがある。
A与B:白文に正確に訓点をおくれるようにしたい。

:へいかの せいへいは そに いづれぞ
・陛下の精兵は楚の兵とどちらが優れているか
A孰与B:Bにウェイトがある:★→疑問選択形


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?