見出し画像

おっさんオフライン会「アーティストについての認識2」


オフライン会というか、単純に友人と会った。年末だから~、あ~~~(byユニコーン)。僕らの街に雪は降ってない日ではあったが、この例えも既におっさんである。若い人知ってる?奥田民生は昔バンド組んでて髪もパンクにしたりしてたんだよ。パニックアタック。ちなみに昼間に会ったのでふつうにカフェで、ノンアルコール。

以前Zoomで「おっさんは新しい情報を入れていない」という話を書いたのだが、今回集まったメンバーは一人を除いて前回と違うメンバーだったので、改めて聞いてみた。前回いたAはそのまま、残りの二人をEとFとする。(前回「子供いても最近のアーティスト知らない」と決めつけられていたDは今回も不在)

A「こないだのやつ聞いてみる?」
俺「あ~、そうだな。じゃあこの間聞いた話なんだけど。おっさんになると新しい情報入ってないという説の確認してて」
E「ふんふん」
F「うん」
俺「まず、King Gnu知ってる?」
E「知ってる」
F「曲はそんなに詳しくないけど」
A「やっぱり知ってるよねぇ」
俺「じゃあ次…なんだっけ?あ、official髭男dismか」
F「知ってるけど、マカロニえんぴつの曲名と並べられて出されてどっちがどっちかって言われたらわからんね」
E「それは僕もそうだね」
A「いやでもそれが出るのがもう」
俺「そうそう、マカロニえんぴつ自体知らんと思うよ、BもCも」
A「あとなんだっけ・・・Vaundyか」
F「曲はあまり知らんかな」
E「そういや撮影の仕事でVaundyのなんかの写真みたいにしゃがむイメージを撮ろうとして指示出したんだけど、今の若い子ってしゃがめないんだよな」
A「あーっ、聞いたことある」
俺「え、しゃがめないってどうなんの?」
E「かかとを浮かしたらいけるんだけどベタっとつけることができない」
F「和式もなくなってるからね、全部和式にすればいいのに」
俺「それは大人でもツライわ」
E「ちなみにアーティストだけど、最近はインスタグラムとかでも音楽が著作権問題クリアしてつけられるようになったから、すごいいいなーと思ったらクリックして調べてSpotifyで聴いたりするよ」
俺「いやぁそのアクションを起こす事自体が違うよ」
E「というか、おっさんの中でもSNSやってるかどうかじゃない?あれで自動的に情報が入ってくる」
俺「確かにな、Fは使ってるんだっけ?」
F「見るだけだけどね」
A「俺もまあ…」
俺「Aは休眠アカウントしか持ってないだろ(笑)」

ということで何となく話がズレていったが、そもそも前回のBとCが知らなすぎるという結論にも達した。あとSNSやってると自動でトレンドに上がったり広告動画に使われたりして触れることになる、と。
そう考えるとよく考えたらこの友達グループでもSNSアカウントを持っていて尚且つ発信したりしているのが半分くらいしかいないのがもう珍しいのかもしれない。

今10代や20代の人はSNSから年を取って離れることもあるもんだろうか?

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。