M-1グランプリ 2020振り返り(1stステージ)

数年ぶりにリアルタイムで見て、「やっぱ生で見る面白さあるなぁ」と感じたM- 1。「18:30から始めてんのに漫才が始まるまで長すぎるだろ」とか「ゴールデンタイムを生で見るとCMの多さにびっくりするな」とか脇の感想もあるわけだが、とりあえず本編について振り返る。

ちなみに好き勝手書いてるがあくまで感想であって、お笑い論とか分析とかではない。そこまでの知識もない。

1組目 インディアンス(敗者復活枠)

敗者復活がトップバッターになるというのは初めて。ネタはツッコミが昔不良だった、というのをボケがいじりまくる内容。いきなり選ばれて即移動して即ネタやって…というのは想像以上に大変だったろうと思うが、そのわりにかなり安定していたので実力を感じた。ツッコミがやや噛んでたけども。因縁つけようとしてボケがハモるところで一番笑った。ただ全体的にはそこまで大きい笑いが起きず、グランドファイナル進出ならず。

2組目 東京ホテイソン
神楽のセリフのように大げさなツッコミを入れていくことで話題の最年少コンビ。謎解きやあいうえお作文を読み解くと全然答えになってないワードが出てくる、という凝った構成。だが凝りすぎたのか、ボケがワードを連呼していって神楽ツッコミが来るまでに「???」という間ができてしまった感じ。ただあの神楽ツッコミなんでもいけるし若いから期待できる。結果としては10位。

3組目 ニューヨーク
キングオブコントなどでも決勝常連で、知名度の高いコンビ。「ボケの話すエピソードが全部軽犯罪法違反などで笑えない」という毒のあるネタ。このご時世によく持ってきたなという感じ。ナイツの塙が好きそうだと思ってたら案の定点数高かった。前回「笑いながら突っ込むのが好みじゃない」と言われたツッコミが今度は「表情が怖い」と言われてどんどん選択肢を奪われていく状態に。まあこれをネタにトークできそうではあるが。グランドファイナル進出ならず。

4組目 見取り図
破天荒な芸能マネージャー役のボケに振り回されるツッコミという設定。なんというか非常に達者な感じ。テンポもよく、伏線も回収しつつ、の完成度の高い構成で常に一定以上のレベルの笑いが起きていたが大爆発までいかず。それでも3位に残ってグランドファイナル進出。

5組目 おいでやすこが
ピン芸人同士が組んだ歴史の浅いコンビだが、二人ともベテラン。「カラオケで盛り上がらないと悩むボケが歌いだしてみると、聞いたことがあるようで全然聞いたことない歌」というネタ。「ああ、あの曲…かと思いきや」という裏切りに加え、ブチギレするツッコミが大ハマり。1stステージ1位での通過となった。個人的にも一番ウケた。

6組目 マヂカルラブリー
ボケのほうがR-1優勝していて期待の高まっていたコンビ。「高級フレンチのマナーが分からない」と相談しておきながらガラスを体当たりで破って入店したりと破天荒すぎるボケに、ひたすらツッコミが止めつつボケを補足していくやり方。まさにマヂカルワールド。動きだけで笑えるがツッコミがちゃんと翻訳していくことでさらに笑いどころがわかりやすい。1stステージ2位通過。

7組目 オズワルド
「名前が全部ア行だと口が開きっぱなしになるので改名したい」とボケが言い出す突拍子もないネタ。設定の奇抜さに加えてツッコミの足してくるワードが秀逸で、独特の世界観を見せた。ただそこまで2連続で勢いのあるネタがハネていたので、静かな始まりでその流れを止めてしまった感が惜しかった、というか出番順の運が悪かった。 グランドファイナル進出ならず。

8組目 アキナ
「楽屋に好きな女の子を連れてくるためにボケがカッコつける」というコント風漫才のネタ。けっこう本命扱いされていたコンビだが、残念ながらハネず。本人たちも「ここで出てきてこの点数は恥ずかしい」とひたすら恥ずかしがっていた。個人的にはこの二人、コントが一番向いてると思う。グランドファイナル進出ならず。

9組目 錦鯉
初の決勝なのにボケが49歳ということで注目されていた。「ボケが自分をパチンコ台に見立ててツッコミがそれを打つ」というネタ。一発ギャグなどを挟みながらうまく天丼に持っていくといった流れでかなり面白かった。特に我が家でいうと子供受けは抜群。グランドファイナル進出ならずだが、爪痕枠としては一番のインパクトと思う。

10組目 ウエストランド
「モテないと悩むツッコミがボケにひたすら自虐を交えた持論をぶつけていく」 というネタ。全体的にはそんなにウケてないのだが、「ギャップがモテるってのはいいところといいところのギャップがある時」「お笑いは何もいいことがなかった奴の復讐」といったワードが結構刺さっていた気がする。グランドファイナル進出ならず。とりあえずボケがフリートーク一切しゃべらなさそうなのが心配。


うわ長くなった。
グランドファイナルに関しては別で。


サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。