見出し画像

J-POPでありがちな歌詞のシーンのリアル度を考えてみる。

J-POPといえばいつの時代もティーンエイジャーの心を鷲掴みにする存在だが、さすがにこれだけ曲が毎年毎年出ていると、ある程度定型ができてくるものだ。

で、J-POPでよくある歌詞、というのはたくさん出てくると思うのだが、その歌詞の背景をよくよく考えてみるといろいろ気になることが出てきた。このシーン、実際に見ることがあるか?という風に。

実際に引用すると著作権云々でめんどくさいことになるかもしれないので、あくまで「シーン」としてとらえる。だから統計を調べたりもせず、確かこんなのがよくあるはず、という記憶頼りのフレーズを取り上げます。RGのあるある風に。

<よくありそうなフレーズと、実際にありそうかどうか指数(高いほどなさそう)>

■桜舞い散りがち
ファンタジー指数 15%
実際に風が吹けば桜は散るので、これはまああってもおかしくない。しかし桜の下で絵になる人ってのは相当ですよ。

■君の前では素直になれがち
ファンタジー指数 35%
まあこういう人はいると思う。のろけを聞いて「えっ、あの気難しげな人が?」とか「どうやら家だとキャラが違うらしい」とかいうこともあるし。

■この想いを今すぐ君に届けがち
ファンタジー指数 75%
これは何を持って届けるというのかでとらえ方が変わってくる。LINEやインスタで送ることを指すんじゃないんだろうとは思うけども…。

■空を見上げたら涙こぼれがち
ファンタジー指数 85%
空を見上げて泣いてる人をアナタは見たことありますか?俺はない。しかも合わせ技として「涙が風に吹かれがち」。

■想いが止まらずあふれがち
ファンタジー指数 50%
あふれ出る思いが肉眼で確認できないだけで、あるかもしれない。ないかもしれない。信じるか信じないかは(略)

■ずっとそばにいがち
ファンタジー指数 45%
物理的な距離だとすると厳しいが、心理的な距離だと思われるのでこれはまあよしとしようじゃないかって何この立場。

■雨の街を傘もささずに歩きがち
ファンタジー指数 90%
これは見たことない。たまにすごいレベルで濡れてる人はいるが、単に「傘がない人」だと思う。

■絶え間なく注ぐ愛の名を永遠と呼びがち
ファンタジー指数 測定不能
トレンドを考えて「時には知らず知らずのうちに人を傷つけてしまいがち」にしようかと思ったがCM見てこっちにした


ああ、まだネタがありそうな気がするがなんかだらだらと長くなっていきそうなのでこのへんで!
ちなみにJ-POPをバカにしているわけではないですよ。聞いてるからこそフレーズが浮かぶってのがあるわけだからして。

ちなみに昔からよく聞いていたのはユニコーン、The Pillows、Psy-Sあたり。最近ではKing Gnuなど。髭男やBRADIOもいいと思った。しかし新しいのはどれもだいたい何曲かずつしか知らない。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。