見出し画像

20.25インチ折りたたみ液晶MacBook Pro登場?

◉いやさすがに、20.25インチって……デカ! そこまで巨大になると、少し眉に唾をつけて聞いてしまいますねぇ〜。以前にも16インチの折りたたみ液晶iPad Proの噂はありましたし、Lenovoが実際に16型の折りたたみ液晶ノート型ThinkPad X1 Foldで既に、発売していますし。韓国の場合、景気の良い話を打ち上げることがあるので、あまり信用はおけないんですけどね。でももし実際に出たら、究極のタブレット型になるかもしれませんよ。

【折りたたみiPad、MacBook、iPhoneに関する最新情報を海外メディア報道】iPhone Mania

韓国メディアThe Elecが、Appleは韓国のサプライヤーと共同で、20.25インチ折りたたみディスプレイ搭載デバイスの開発を開始したと報じました。

同メディアはまた、Appleが開発中の有機EL(OLED)ディスプレイ搭載MacBookとiPad Pro折りたたみiPadと折りたたみiPhoneに関する予想も伝えています。

https://iphone-mania.jp/news-508719/

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、MacBook Proのキーボードです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■20.25インチMacBook Pro■

20.25インチの大型ディスプレイを、2つ折りにした場合は片側のディスプレイが15.3インチになるんだそうです。昔のPowerBookG4が、それぐらいでしたから。2倍の大きさと考えると、広いですねぇ。思えば、我が家の初期のディスプレイとか、17インチでもずいぶん広くて便利になったなぁ……という印象でしたから。初期のApple謹製のCinema Displayが21インチで、広々としてるな~と驚いたものです。今は韓国LG社の17インチgramを愛用していますが、17インチもあれば代替の作業は問題なしです。それでも、20.25インチはすごいですわ。

2 in 1タイプで、キーボードと折りたたんだ本体が、ほぼ同じになるのでしょうかね。これぐらい巨大なタイプになれば、もうほとんどをデスクトップ型と兼用と言うか。たぶん液晶を90度前後に折りたたんだ状態で使えば、15インチのノート型パソコンとしても使えるでしょう。ThinkPad X1 Foldが、そんな使い方を既に提案していますからね。日頃は折りたたんで15インチのMacBook Proとして使え、最大で20.25インチって、究極です。

■折りたたみiPadとiPhone■

個人的にはiPad miniが、さらにもう一回りぐらい小さくなった折りたたみiPhoneがあれば、究極のiPhoneなんですが。どうも Apple はそちらには興味がなさそうですね。自分は携帯電話は自体は、実はストレートタイプはあまり好きじゃないんですよね。iPhone だって最初は、かなり慣れが必要でした。ガラケー時代の二つ折りタイプの方が、少なくとも携帯電話としてはデザインも使い勝手も良くて、好きでしたから。

3.5インチのiPhone3Gでさえ、冬至は大きい人をバカにされたぐらいでしたから。時代は変わりますね。もちろん昔の携帯電話は、あくまでも通話することが目的でした。ところが現代のスマートフォンは電話がメインではなく、情報を得るための端末ですから。はっきり言えば携帯電話のふりをしたパソコンが正体。そうなれば液晶ディスプレイは、大きければ大きいほど良いですからね。そのぶん携帯性は犠牲になりますが。

iPad miniに関しては、本当に使い勝手の良い製品なのですが。Appleはこれを折りたたみ液晶にするつもりは多分ないでしょうね。自分としては12.9インチのiPad Pro が半分に折り畳めるようになれば、そちらが購入対象になるでしょうね。Appleが折りたたみ液晶に対して、どのような戦略を持っているのか、現時点では全く分かりません。韓国LG社の巻物式液晶や伸びる液晶など、テクノロジー的には面白いものがいくらでもありますから。期待したいですね。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ