マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

再エネ賦課金不要論

◉これは、田中禿秀臣上武大学教授の記事ですね。簡潔にして的確な記事で、オススメす。再生可…

喜多野土竜
2週間前
24

昭和40~50年代を美化する人たち

◉X(旧Twitter)には、過去を美化する人が、けっこういます。本来は保守派や守旧派に多いので…

喜多野土竜
3週間前
42

老熊に機能性マット

◉現在32歳で、人間なら80~90歳に相当するヒグマに、東洋紡エムシーが特殊なマットレスを提供…

喜多野土竜
1か月前
11

トランプ氏、洋上風力発電を狙い撃ち公約

◉アメリカ大統領選挙、今のところ前大統領であるドナルド・トランプ氏の優勢が伝えられますが…

喜多野土竜
1か月前
21

地球最大級の魚竜発見?

◉見逃していた話題ですが、こういうニュースは大好きなので、遅ればせながら。地球史上最大の…

喜多野土竜
1か月前
15

石炭火力発電:非科学度深める朝日新聞の独善

◉朝日新聞の社説で、石炭火力発電を批判しています。最も内容は、典型的なバスに乗り遅れるな…

喜多野土竜
1か月前
30

大阪公立大学がワキガ退治?

◉ワキガ、漢字で書くと「腋臭」なんですが、日本人は大衆が薄い人が比較的多いんですが、外国人とかわりとキツくて、悩んでいる人も多く。大阪公立大学の研究で、原因となる菌の特定と、その菌のみを死滅させる酵素を合成することに、成功したようです。先日の歯生え薬も、一部にかなり反響がありましたが。命に関わる難病の治療薬の研究も大事ですが、多くの人間が悩むこういう薬もまた、契機になると思うんですよねなると思うんですよね。自分も汗っかきですので、ありがたいです。 ヘッダーはnoteのフォト

ポンペイの黒焦げ巻物を解読?

◉これは、興味深い記事ですね。ベスビオ火山噴火によっておきた火砕流と膨大な量の降灰で、一…

喜多野土竜
1か月前
15

トリチウム検出:共同通信社の見出し誘導

◉海水にトリチウムが含まれているのは当たり前ですね。自然界に存在するトリチウムの量は、10…

喜多野土竜
1か月前
31

10年後の太陽光パネル廃棄問題

◉まぁ、表題のとおりですが。こういう話題をちゃんと報じるのは、産経新聞ぐらいで。朝日新聞…

喜多野土竜
1か月前
36

トンボの不思議

◉トンボ という昆虫は、非常に日本ではなじみが深い存在です。日本の別名には大和や扶桑、大…

喜多野土竜
1か月前
25