マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

毎日新聞の有料記事より役に立つコミュニティノート

◉日本は再生可能エネルギーよりも、原子力発電に力を入れている、というスウェーデンの元エネ…

喜多野土竜
10か月前
25

ココナッツの歴史

◉子供の頃、教養娯楽番組『すばらしき世界旅行』などで登場した椰子の実──ココナッツの中の…

喜多野土竜
10か月前
9

ホタテパウダーで農薬を除去?

◉とても科学的な内容なんですが、切り口が面白く、実証的で、プロの意見を揃えて、楽しんで科…

喜多野土竜
11か月前
17

日清食品から『謎ウナギ』発売

◉日清食品が、大豆タンパクなどから作った、鰻の蒲焼きに似た食品『プラントベースうなぎ 謎…

喜多野土竜
11か月前
15

メタンハイドレートの現実

◉メタンハイドレートは、低温かつ高圧の条件下で海底に蓄積された、シャーベット状のメタンで…

喜多野土竜
11か月前
17

実は弱かったアノマロカリス?

◉アロマノカリス……じゃないアノマロカリス。実際の英語の発音はアノマロキャリィスに近いよ…

喜多野土竜
11か月前
12

エネルギー問題:地熱・レーザー核融合・人工光合成・水素専焼エンジン

◉エネルギー関連ネタを、幾つかまとめて。ひとつひとつ取り上げたいぐらいなんですが、何故かエネルギー関連ネタは、同じ時期にまとまって出るのですよ。総花的ですが、割と重要な話題かと。まずは、地熱発電について。自分も地熱発電にはかつては期待したんですが。どうにも、エネルギーの密度が低いんですよね。地方の地産地消には有効でも、大規模なベース電源になるかといえば、現状では難しそうです。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、大洗磯前神社の海に浮かぶ鳥居だそうです。夜明け直後の太陽

海洋保護区と漁業

◉個人的には、欧米の自然保護や動物愛護には、とても疑問を持っているのですが。なにか、目先…

喜多野土竜
11か月前
12

朝日新聞の安保専門家軽視

◉朝日新聞の記事が、怒りや笑いを呼んでいます。曰く、安全保障は専門家による「専門知」の暴…

喜多野土竜
11か月前
23

核融合への誤った期待

◉核融合関連の話題が、にぎやかです。カリフォルニア州のローレンス・リヴァモア国立研究所(…

喜多野土竜
11か月前
18