見出し画像

慣らしおにぎり

短い夏休みが終わり
今週から学校が再開した娘。

3月からストップしていた部活も、
少しずつ、様子を見ながらの再開。

6月に学校が再開してからずっと
午前授業だったけれど、
今週から部活のある子は昼食持参。

久しぶりのお弁当に張り切っていた私。

ところが、学校からのお知らせを
読む限り、慣れるまでは学校側も
生徒達もバタバタしそうな感じ。

新生活様式
新しいルールのもと行われるので、
仕方のないこと。
安心、安全が一番ですものね。

ということで、
食べるのがゆっくりな娘が
ストレスなくお昼を楽しめるように、
まずは初日、おにぎりに。

帰宅した娘が
「おにぎりにしてくれて良かったよ。
お弁当持ってきてる子もいるけど、
私はおにぎりで精一杯だった。」

やっぱり。
そうでしょう、そうでしょう。

じゃあ当面はおにぎりだね。
保育園の入園時の慣らし保育
ならぬ
慣らしおにぎりだね。

月、火、木、金
部活のある4日とも
おにぎりを持たせました。

中身は、本人希望の鮭。
鮭のみ
鮭+塩昆布+炒りごま
鮭+炒りごま
きもーち、アレンジを変えて。

来週まではおにぎりです。

栄養が偏りそう?
大丈夫です。
野菜もタンパク質も朝食と夕食
にしっかりと摂っていれば
問題なしですよ。

1日トータルで考えて、
1日トータルがあやしかった日は
翌日までにフォローしてあげる。

そうやって、不足が連続、継続
しないようにしてあげればOK。

ビタミン&ミネラルは
魔女ビネガーでもたっぷり補給
しているので心配なしです。