見出し画像

HSPさん、聴覚過敏さんに伝えたい。使ってみてよかった毎日がちょっと楽になるアイテム3選。

耳からのストレスってわかってもらいにくいけど辛いですよね…

私は聴覚過敏が結構ひどいタイプです。急に大きな音がするとびっくりして動けなくなるし、ドライヤーや掃除機、大きな足音などの生活音も苦手です。

もちろん公共の音も(電車とか工事とか)。小さくても機械のモーター音なども断続的に聞こえているとストレスを感じてしまいます。

世界は広いからきっと同じような悩みを持っている人がいるのでは?と思い、試行錯誤しながらなんとか見つけた現時点で最高の相棒たちをシェアしたいと思いました。
だれかの役に立ったら嬉しいです。

アナログ編

Mack's Pillow Macks Pillow Soft シリコン耳栓
いろいろな形、素材。たくさん試してきたけどこれがいちばん使いやすかったです。

もちろん耳は痛くならないし、ちゃんと遮音もできます。汚れてきたらあたらしいのを使う、という使い方をしています。女性であればひとかたまりを半分ずつ片耳で使えば充分だと思います。

Amazonで人気の↓の商品も遮音性がよかったので載せておきますね。

どちらも完全に聞こえなくなるわけではないですが、私自身、パートナーのいびきが爆音で困っていたのですが、だいぶマイルドになりました。

イヤホン編

SONYのWF-1000XM4
ほとんど一日中つけている気がするこのイヤホン。つけ心地もいいし、ノイズキャンセリングがしっかりしています。

町中や電車の騒音もだいぶ楽になるしこのイヤホンなしでは外出できないくらい私の生活には欠かせないアイテムです。音楽を流しても没入感がすばらしいです。

イヤホンにしては少し値が張りますが、お値段以上の価値を感じました。もし試せる機会があれば、買わなくてもいいから一度試してほしい。ほんっとうにおすすめ!!!

ヘッドホン編

SONYのWH-1000XM3
もともとヘッドホン派だったのでSONYのWF-1000XM4を買う前に使っていました。

こちらも耳周りがふわっとしていて耳が痛くなりにくいし、ノイズキャンセリングもしっかりしています。つけた瞬間、「ふっ」と音が消えて空間が変わったような感覚になります。ヘッドホン派にはこちらもおすすめ。

ちなみに私が持っているWH-1000XM3より新しいモデルが出ています。

最新モデルはまだ試していませんが、もっと良いかもしれません。WH-1000XM3でも充分なノイズキャンセリング具合なのでお財布と相談して考えてみてください。

さいごに

以上、私のお耳の相棒たちでした。これらを使うようになってからだいぶ家の中でも外でも疲れが楽になった気がします。これ以外にもいろいろな商品があるので合うものを探してみてほしいと思います。

また、これを見た方でおすすめがあったらコメント欄でぜひシェアしていただけると嬉しいです。仲間がほしい٩(•̀ω•́๑)و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?