見出し画像

HSPさんのための+@おすすめ防災グッズ3選

HSPならではのアイテムを忍ばせておくと安心

人一倍敏感な自覚があるHSPさんは、自分にとって安心できるアイテムや欠かせないアイテムを防災グッズに入れておくと安心です。これは一般的な防災グッズリストにないオリジナルなものだったりするのでしっかり考えて追加する必要がありますよね。

私が防災グッズにいれてある+@アイテムを共有させていただこうと思うので、参考にしていただけたら嬉しいです。

  • 耳栓

以前耳からのストレス対策の記事で載せたものですが、

これは使いやすくていいんじゃないでしょうか。遮音性がいいけど完全に無音になるというわけでもないところがポイント!

避難所に集合した際などザワザワ感をマイルドにしつつ大事な情報はしっかり聞こえると思います。汚れたら新しい塊を使えばいいので衛生的。かさばらないのでリュックに入れておくと安心です。

  • アイマスク

避難所に集合したときを想像してみたのですが、やはり目からの刺激もストレスになりそう。仮眠を取るときや落ち着きたいときは光をシャットアウトしたくなると思います。

すぐ外せてしっかり光をシャットアウトしてくれる、普段私が睡眠中使用しているアイマスクの予備も防災グッズに入れてあります。安眠のための普段使いにもとてもいいですよ。目のところが圧迫しないように立体的になっているところが好きなところです。

  • お気に入りの手触りの布(人によるかも?)

みなさん「ライナスの毛布」って知っていますか?

安心毛布とは、人が物などに執着している状態を指す。一般で言う「お気に入り」や「愛着」がこれにあたる。漫画『ピーナッツ』に登場するライナス・ヴァン・ペルトがいつも肌身離さず毛布を持っていることにより「ライナスの毛布」とも呼ばれる。 幼児は何かに執着することで安心感を得ている。

Wikipediaより

私は、会社で常にポンチョにくるまって仕事していたら同僚に言われて知りました⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄いい大人なのにちょっと恥ずかしい…

布にくるまれていると落ち着くんですよね、というかストールとか大きめの布みたいなものがないと落ち着かない感じすらあります。まさにライナス!

https://www.snoopy.co.jp/friends/linus/

私みたいに布じゃなくても何かお気に入りのものや見たり触っていると安心できるものをリュックに入れておくのは大切かもしれません。生きるのに必要じゃないかもしれないけど心の安定には必要だから!

さいごに

今回はHSP気質のある私が防災グッズに入れてある安心できるアイテムを共有させていただきました。同じように敏感さん、繊細さんのヒントになれば嬉しいです。

#みんなの防災ガイド

この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?